前回の、山梨♨️石和温泉から、
4年半ぶりに、
シンガーソングライター
沢田聖子 ファンクラブの宿泊ファンミーティングが
山形県寒河江市で、開催されました‼️


まだ、沢山の

❄️雪をかぶった

月山が…

「いらっしゃい!」


あたたかく…

出迎えてくれました。







せっかく山形まだ来たのだから…

何か名物を食べようかと、

検索!検索!


そしたら…

🍜「冷やしラーメン」なるもの発見‼️


"冷し中華" ではなくて

「冷やしラーメン」です。

メニューにも、2つありますね。びっくりびっくりびっくり


Googleさんが教えてくれた、

細い路地の、小さなお店。


初めて食べた、冷やしラーメン

醤油ベースの、冷たーいスープだけど

出汁もしっかり効いていて、美味しい♫

ペロリと食べちゃいました。


ちょいと物足りないので…

メンバーにゴチになって、炒飯をいただきました。

焼豚やラードは入ってなくて、

やはり醤油系の味で、さっぱりいただけましたよ。👍

ラーメン🍜食べてたら…

"X"から、どなたかの投稿のお知らせが。


びっくりびっくりびっくり

聖子さんのマネージャー アッキーも、

1時間ほど前に、ここでラーメンいただいてたと…








今回の、ファンミーティング開催のホテル

こころの宿「一龍」さん

♫ミニ・ライブや、1人参加の方は、

お隣の "ホテル サンチェリー" さんでした。




受付を完了したら、

… 最初の催しスタートです。



先ずは、聖子さんのミニ・ライブ♫

♫ライブ + 45周年記念アルバムの作成エピソード

の構成で、

Newアルバムから4曲、音源を聴きながら

林さんとお2人で、製作エピソードを

聴くことが出来ました。






👍ファンミーティング記念に

プレゼントしていただいた

可愛い💕"てぬぐい"


♫ミニライブの後は

ここで…

2ショットの

撮影会でした!!






18:00〜

わーい🙌 大宴会開始です‼️ 


食事の後には、

また恒例の「ビンゴ大会」

聖子さんの部屋から、かき集められた(笑)

思い出の品々…

どんな物が、景品として並んだのかは

聖子さんのブログを、ご覧ください。



比較的、早めに"ビンゴ!" になった、

私の戦利品は…

次号以降で、ご紹介しますね!


そして宴会と言えば… 🎶カラオケ🎤

もう少し、時間が取れたらね…

でも、

席で飲みながら、一緒に唄ってたので

翌朝は喉がガラガラ。😩








チュー ここはどこだ‼️


はい。

宿の部屋からの風景…

ディーゼルの音で、心地よく(笑)

起こしてもらいました。

直ぐそこが、寒河江駅🚉



さてさて。

♨️お風呂に入って、朝ごはんだーっ‼️


昨夜、

こちらを沢山、いただいたので

身体を起こさないと!(笑)






今年のGW🗓️
どこも凄い賑わいとの、ニュースばかり…

という訳ではないですが、
近場で、のんびりしました。

息子達も、行ったことないそうなので…
前橋公園内の「臨江閣」へ


2008年「全国都市緑化フェア」が、

ここで開催されるにあたって、公園内が

綺麗に整備されました。




明治時代に

時の初代県令や財閥人達が

"迎賓館" として建設されたもの。

大正天皇が滞在時に遊んだ、玩具とかも

以前展示されてましたよ。





いろんな撮影や、披露宴とかもにも

利用されてます。

ちょうど当日も、前撮りだか…

幸せそうなお二人が、ポーズを取ってましたね!


藤井 風さんこPVも、ここで撮影されたよ🎶






「臨江閣」から程近くに

"焼きまんじゅう" で有名な、原嶋屋さんがあります。

久しぶりに、いただきました!

香りが届くと、良いんだけど… おねがいおねがいおねがい

昔は、

お花見やお祭り、運動会などのイベントと時には

必ず、焼きまんじゅうの出店がありましたね…


今は,お店に買いに行かないとです。

なので… お店はかなりの混雑。


香ばしい幸せの香り♫

ご馳走さまでした。








市内の、
「馬場川通り遊歩道」が
リニューアルされました。


小さな川沿いに、

小さなテーブルと椅子が、設置されて。

コンビニや、テイクアウトで

ちょっと買い物して、

適当なベンチで、のんびり

飲んだり、食べたり、お喋りしたり…





連休最終日で、ちょっと風がひんやりなので

いつもの様に、人はまばら… (笑)

お洒落なお店に、入ろうとも思ったけど…


節約して、

近くのお店で、

半額になったお寿司とワンカップ(笑)買って。


静かな川面を眺めながら

ぐびぐび…  ぱくぱく… 👍








帰り道。


戦後の復興の為、お寺の境内に作られた

「呑龍マーケット」

今はすっかり、飲み屋さん街🍻

ほぼカウンター席のみの、小さなお店が

並んでます。