ビアテイスター(資格) | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

ビアテイスターの講習と試験に行ってきました(*^ー^)ノ

 

ビアテイスターはクラフトビア アソシエーション(日本地ビール協会)という組織の呼称資格です(^~^)

 

こちらも資格を持ってるから云々ではなく、お酒の基礎勉強の一環として、受講しました(^∇^)

 

講習で面白かった点をいくつかご紹介させて頂きます

 

 

①テイスティング方法について

ティスティングは、まずはビアスタイル(ピルスナー、ドルトムンダー等)の申告ありきで、その申告されたスタイルと、ガイドラインで定めた色や風味と合致しているかをティスティングしていきます(^∇^)

日本酒やワインのティスティングとは方法が違って、面白かったですヽ(*'0'*)ツ

 

講習では40種類以上のビールをティスティングさせてもらいます(^~^)

 

 

②アロマについて

・ホップアロマ

  → 柑橘系の香りやハーブ系の香り、等

・モルトアロマ

  → 炒り麦の香り、チョコレートの香り、等

・エステルアロマ

  → バナナの香り、リンゴの香り、等

といったように、ビールの香りの幅広さに驚きました( ̄□ ̄;)!!

 

 

③アルコール度数について

ビールはアルコール度数が高いほど、甘味が強い

甘いビールはアルコール度数が高いので、ご注意下さい(*゚ー゚*)

 

 

④オフフレーバーについて

何度も何度も練習をしたので、だいぶわかるようになりました(^ε^)♪

個人的な解釈をメモしておきます(´∀`)

 ・DMS → 缶のコーンスープが少し腐った臭い

 ・ダイアセチル → 貝類を炒めた後のバターの臭い

 ・イソヴァレリン酸 → チートスのチーズ味の臭い

 ・酸化臭 → 田舎の家の屋根裏の臭い

 ・日光臭 → 雨に濡れた雑誌の臭い

※個人的な解釈ですのでご了承ください

 

輸入された時点で劣化しているものも多く、劣化した味をそのビールの味と思って飲んでいる人も多い、とのことで驚きました\(゜□゜)/

 

 

ティスティングで少し酔った状態での試験でしたが、無事合格できました生ビール

 

 

追伸

 焼酎唎酒師の試験も無事合格できていました(^_^)v

 焼酎きき酒師の講習のブログは下矢印

 http://ameblo.jp/koba-sake/entry-12219324529.html

 

 

クラフトビア アソシエーションのホームページはこちら

 

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m