【鳥取県】 千代むすび:千代むすび酒造さん | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

千代むすび酒造さんは、鳥取県境港市で、「千代むすび」、「八万八百(はちまんはっぴゃく)」等のブランドを展開する蔵元さんです。

 

お話をさせて頂き、蔵の見学をさせて頂きました(*^ー^)ノ

 

 

 

「千代むすび」の名前の由来は、「永久に変わることのない人と人の固い結び、絆」とのことで、結婚のお祝いや、新築の建前等で使われることも多いそうですヽ(*'0'*)ツ

 

結婚のお祝いに、「シンプルな甘口の酒」ではなく、「ふくよかでコクがあり、やや苦みもある酒」というところが、現実味があって良いと思いました(*^▽^*)

 

海(港)が近いこともあり、「魚にあう。カニにあう。まぐろにあう。」お酒です!

 

 

境港はゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるさんの生まれ故郷です。

蔵の入り口には、千代むすびを飲む、鬼太郎とおやじのタンクがあります(´∀`)

 

お米は鳥取県産米の

・強力(ごうりき)

・山田錦

・五百万石

です。(兵庫の山田錦も使用)

 

中でも、鳥取県固有の強力(ごうりき)は、今は千代むすびの代名詞とも言えるお米です。

名前は強そうですが、「優しくコクのある味わい」のお米です(σ・∀・)σ

 

150mにもなる、とても背の高い稲穂

強力(ごうりき)復活のお話

 

お米は蔵で精米します

磨き初期

磨き終わり

 

仕込み水は、目標とする酒質にあった水を、毎日車で約1時間かけ運んでくるそうです\(゜□゜)/

 

 

限定吸水から

蒸し方を変えるため使い分ける大小2つの甑(こしき)

 

仕込み

 

火入れは瓶燗急冷で行います

 

暗くて写真をうまく撮れなかったのですが、、

漁港で魚を生きたまま凍結する技術を持つ協会があり、その技術を応用して、一部の酒は、「酒を生きたまま熟成させる」という貯蔵をしています(^O^)/

 

蔵にはショップと角打ちコーナーが併設されていて、角打ち(試飲)をさせて頂きました(^~^)

 

 

その後、車で蔵の周りを案内して頂き、こういう環境があるから、この造り、販売なんだと勉強になりました(。・ω・)ノ゙

(海外からの舟客が来る、近くに大きな観光名所がある、等)

 

 

おまけ

境港までいく電車はゲゲゲ電車でした(´∀`)

シートまで(ノ゚ο゚)ノ

 

※事前に予約をすれば、一般の方も見学ができるそうです

 

千代むすび酒造さんのホームページはこちら

若松屋酒店で取り扱いしています

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m