昨日は5年前に建てた倉敷羽島のU様邸にお客様を案内させていただきました。(傾斜地を利用したスキップフロアのお家)
いつもお美しい奥様 といつもカッコイイご主人
と二人の息子さんがお出迎えに来てくれました(当然お二人のお子様なのでイケメンです)
建てた当時は確か二人目のソラ君はまだお腹の中だったのに・・・・・来年小学校だって・・・・・
アサヒ君もまだまだ小さかったのに・・・・・今度小四だって・・・・・
5年経ってもいつお邪魔しても綺麗に住んでいただいてホント設計者冥利に尽きます(シアワセモンです)
そして今年もそろそろ薪ストーブの出番が近づいています。(これはご主人のこだわりでした)
ホッカホカのご家族の様子が目に見えるようです。
んでもって、こちらの奥様はなかなかの目利きでらっしゃいます。
毎回何かビックリするほどおいしいものをいただいたり教えてもらったりしております。(今は無きNIKIのシュークリームもこちらでいただきました・・・感動するくらい美味かったのです)
そしてなんと今回はあの「塩ぽんず」で全国的に有名な「倉敷味工房」の「味噌ぽんず」をお土産にいただきました。
ムッムッム・・・・・味噌フリークでもある私としてはパッケージからしてヤバイです。(早く鍋が食べた~~い)
でもって本日の夕飯は当然「鍋」なのです。(タブン・・・モヤシナベ)
そして今日はといえば家庭菜園をやってるツレのOちに朝寄り道してきました。
案の定、日曜日は畑仕事ということでオクラとサツマイモをGETしてきました。
聞けば、花が咲いた後しぼんでだんだんとあのオクラの形になるらしい (54年間シランカッタ・・・・・)
これでイッパイやりながら「倉敷味工房」の「味噌ぽんず」でモヤシナベとオクラが大原家の胃袋に入るわけです。
(ク~~~ タマランナ~ ・・・カビラ風)
また「お味のレポート」は後ほど・・・・・楽しみにね