恐るべし アフターデスソース! | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

3/31は地鎮祭でした。


先日お伝えした邑久町のO様のお家の地鎮祭でした。




元あったお家が数日後には跡形もなくなって、なんだかさみしがってるような感じです。


早く新しいお家を建ててくれ~、って土地がぼやいているように思うのは私だけ?


とまぁ、これからやっとこさ地業から始まって半年後には竣工する運びになるわけです。



ハーブ大原のKOA的生活のブログ-大田邸地鎮祭 古いCB塀と一部植栽は残しています。


そのあとO様とお家のお打ち合わせに入ったわけですが、その時にO様から頂いたのがこれ!


これです、これ! これ↓


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-デスソース 名前は「アフターデスソース」です・・・


原産国は「コスタリカ」


原材料は「ハバネロ&ブートジョロキュア」


私が無類の辛党だと申し上げていたところ、地鎮祭を祈念いたしまして私のためにご準備してくださったのです。


私がいま丁度読んでいる本も椎名誠著「カライはうまい」という本!

(シーナさんが辛いもんを求めて各地(特に韓国、チベットあたり)を徘徊する紀行文です)


ジャストタイミングなので、いわゆる「ユングのシンクロニシティー」的現象なのであります。


「いまではタバスコ位ではもうビクともしないですネ」・・・・・というお話を以前しておりました事を覚えていただいていたようです。


しかし、この「ドクロマークのパッケージ」と「ドクロのキーホルダー」のオドロオドロシサはいったい・・・・・


というわけで、今朝の朝食で恐る恐る試してみました。


まずは容器に爪楊枝を差し込んでナメナメ。(ムムッ・・・コレハ・・・ナカナカ・・・テゴワイカモ・・・)


次にアサメシのピザトーストに小さじに軽く一杯位の「アフターデスノート」をのっけて一口!


いきなり目の前に現れた眩いばかりのヒーハーの世界が・・・


だんだん舌が痛くなって痺れて・・・


そして額から汗がとめどなく・・・


もう思考回路が・・・




もうこうなるとこの辛さと止める方法は時間しかありません。


が、この時間が実は私にとって至福のひと時なのであります・・・・・ひょとして「ドM」なのでしょうか?・・・