今年の6月にクルマを乗り換えて早4か月がたちました
(「日産ステージア」から「三菱 ek wagon」になりました)
一番の目的は eco (エコロジー&エコノミー)
実際走ってみると 8km/L から 16km/L へと劇的に燃費がいいのです (サスガケーヨン)
4か月で5,600km走っているので年間だと16,800km走るわけです
一年間で 16,800÷8=2,100L のガソリンがいるわけです
ちなみに ek wagon の場合は半分の1,050Lで済むわけです
これを 122円/L でお金に換算すると実に年間¥128,100- も節約になるのです (その差はデカイ)
しかも「ステージアの場合は「ハイオク仕様」なのでその差はもっと大きくなるわけです
そして私ハーブは信号待ちによるアイドリング時の 「エンジンSTOP」 を励行
これで普通に 18km/L までは伸びるようになりました (これにより年間のガソリン代はさらに ¥14,233- お安くなりました・・・11.25%UP)
さらに最近オイル交換をする際に「super ZOIL」を入れたところ 22km/L までガソリンが伸びるようになりました (22.22%UP・・・ホンマでっせ「ZOIL」はスゴイ)
(ガソリン代はさらに¥20、703お安くなるわけです)
これこれ、これが噂の「super ZOIL」(一本一万円もするが
)
実に年間¥163,036- の節約になるわけです
そして税金も軽四だと \37,800- も安くなりました
というわけでトータルで年間 約¥200,00- の節約に成功しました
後はハーブの無駄遣いだけです