こんにちはびっくり

 

e-Liveの小泉ですuinnku

 

今日は浜松医科大医学部の講師に予習の仕方について聞いてみましたびっくり

 


【質問.予習の仕方について】

【回答.浜松医科大学 医学部医学科 T講師】

予習の時は、一度自分なりの解答を書いてみます。

まだ習っていないことが多いので、何も見ずに・・・というのは難しいと思うので、

 

教科書や参考書の例題を真似して解いても大丈夫です。

さっぱりわからなくても、問題ありません。

その範囲が「どの程度理解できているか」さえわかれば、

 

授業中に集中して聞くポイントが分かるからです。

授業で解き方のポイントがわかったら、

 

復習で最初に自分が考えた解答とどこが違っていたのかを確認します。

そして何度も何度も解き直して、正しい解き方を身に付けていきましょう。

 

予習っていうときちんと理解しなきゃと思いがちですが

 

なんとなく次は何をやるのかわかっていればいいみたいですね!

 

http://オンライン家庭教師.com/

 




 

こんにちはびっくり

 

e-LIveの小泉ですびっくり

 

今日は先月の講師MVPの紹介ですsmile

 

 

静岡大学教育学部在籍の講師ですびっくり

 

『この度は月間講師MVPに選んでいただき、ありがとうございます。

 

突然知らせを受けまして、嬉しさやら驚きやらで動揺しています(笑)

 

e-Liveの指導で気を付けていることがあります。

 

それは僕の前では間違えることを恐れるなということです。

 

むしろ僕としては、間違えずにスラスラ解けた30問よりも、1時間使って何度も間違った1問の

 

ほうが価値があると思っていますし、生徒さんがどこでつまずいているのかが僕に

 

伝わってくるので今後の指導にも生かせるようになるので、間違えは大歓迎なのです。

 

それに、わからないことを出来るようにするのが勉強です。

 

わからないことに立ち向かうのだから、当然ミスをしたっていいんです。

 

というより、僕はミスしそうだなーという問題をあえて選んで提示しています。

 

1時間一緒に勉強するからには、何か一つでもモノにしてもらえるように工夫しよう

 

という気持ちは常にあります。だから生徒さんには自分はここが分かっていないんだ

 

ということをさらけ出してほしいし、それは生徒さん自身が課題を発見することにも

 

つながります。これからも、生徒さんが力を付けられるように工夫をしていきたいと思います。

 

引き続きよろしくお願いします。

 

http://オンライン家庭教師.com/

 

 

 

  こんにちははーと

 

e-Liveの小泉ですびっくり

 

9月も後半になりだいぶ涼しくなってきましたねびっくり

 

今日は高校受験をした生徒のお母さんの体験記の紹介ですsmile

 

本人だけではなく周りの家族のフォローもなかなか大変な時期ですよねびっくり

 

 

 
 
 

こんにちはびっくり

 

e-Liveの小泉ですuinnku

 

今日は普段なんとなく勉強するのではなく日々工夫が必要なので

 

5教科の勉強の時間配分について東大の講師に聞きましたびっくり

 

【質問.5教科の時間配分について】

【回答.東京大学 文科一類 A講師】

普段はやはり英数を中心に勉強し、テストが近くなってきたら

 

理社などの暗記科目の時間を増やしていきましょう。

国語は模試や実力テストなどは、読解力が求められるので、

 

テスト前にできる対策は少ないですが、定期テストはしっかり対策を

 

とれば高得点が狙えます。

どうしても苦手な教科は後回しにしがちだと思いますが、

 

テスト前にしっかり目標を立てて、その目標を達成するために各

 

教科の時間配分を考えていきましょう。

あと、普段の宿題は、面倒くさいかもしれませんがこれをしっかりやっていれば

 

テスト前にあせらなくて済むので、できるだけしっかりやるようにしましょう。

テストでいい点数を取りたい!と思うなら、

 

とにかく基礎的なことを完璧にすることです

難しい問題も出題されるので、不安になって難しい問題に手を出してしまう

 

気持ちはわかります。

でも、基礎がおろそかな状態で難しい問題を解こうとしても、

 

当然解けるはずもなく、やる気も落ちてしまうので、

 

実は非効率的で時間の無駄です。

難しい問題に取り組むのは基礎が完璧になってからにしましょう。

 

http://オンライン家庭教師.com/


 

こんにちはびっくり

 

e-liveこいずみですびっくり

 

今日は社会の勉強法について講師に聞きましたびっくり

 

【質問.社会の勉強法について】

【回答.首都大学東京 都市教養学部学部 H講師】

歴史があまり好きでないなら、歴史もののドラマなどを見てみるといいと思います。

あとは、授業中、板書も重要ですが、先生が話す内容にも注目してみましょう。

豆知識など面白い話をしてくれる先生もいるので、

 

それがきっかけで社会が好きになることもあります。

また、気になるニュースなど、少しでも興味を持ったことについて調べてみると、

 

それが意外と面白くて、社会を勉強するモチベーションにつながることもあります。

社会は暗記科目なので、重要単語などを覚えることを繰り返した分だけ記憶も定着す

 

ると思います。

しかしやはり単語を覚えるだけでは不十分なので、

 

教科書などで内容などもしっかり確認しておきましょう。

テストの点数の差は、ただの知識量の差なので、

 

それを補えばテストで良い点数を取ることができます。

テスト勉強さえきちんとすれば点数は取れるので、

 

社会が苦手な生徒さんは一度でいいから、しっかりテスト勉強してみましょう。

 

http://オンライン家庭教師.com/
 

こんにちははーと

 

e-LIveの小泉ですびっくり

 

今日は英語の勉強法について旭川医科大の講師に聞きました!

 

やっぱりこつこつ続けることが一番大事ですねスター


【質問.英語の勉強法について】

【回答.旭川医科大学 医学部 A講師】

必ず予習をしてから授業を受け、そして復習する、毎日単語の復習もしましょう。

こんなことは、何度も見聞きしていることだと思いますが、復習をしないとせっかく覚えた単語も一週間で忘れてしまいます。

英語が苦手な人は予習をやっていないか、予習が甘いんだと思います。

予習する、しない、たったこれだけのことで、授業の理解度が雲泥の差になります!

まずは学校で扱う長文を必ず一度読み、わからない単語をピックアップして調べ、教科書の長文を完璧にしていきましょう。

そして、復習では、長文を学校で習った文法などを思い出しながら、なるべく何も見ずに読んでいけるかを確認していきます。

英語が苦手なら、全文を覚えようとすると最初は本当に大変だと思うので、まずは大事な文を一つから二つだけでいいのでしっかり記憶に焼き付けるようにしましょう。

予習復習がしっかりできていれば、そんなに苦労しなくても定期テストでは高得点が取れるはずです。

他の教科もそうだけれど、特に英語ができると大人になった時、本当に色々なところで役に立ちます!

そして、何度も言うけど予習復習をちゃんとやろう!

 

http://オンライン家庭教師.com/

 

 

こんにちははーと

 

e-Liveの小泉ですびっくり

 

今日は勉強するうえで最も大事になる集中!!

 

今日はその集中力の上げ方を高知大学医学部医学科の講師に聞きましたuinnku

 

【質問.集中力の上げ方について】

【回答.高知大学 医学部医学科 K講師】

僕は一人で勉強するときは、30分集中・5分休憩のサイクルで勉強するようにしています


長時間集中するのが苦手な性格を利用して、短い時間に分けて勉強して、

 

高い集中力をキープすることを心がけています。

あと、僕が自分の夢、目標が勉強のモチベーションの一つだったので、

 

集中力を上げるためには、自分の未来を思い描いてみるといいかもしれません。

勉強して、いい高校、大学に入って、将来なりたい職業で働いているなど、

 

数年後の自分の姿を想像するだけで、少しはやる気になってくると思います。

また、負けず嫌いの性格から、勉強で友達に負けたくないというのも

 

勉強に夢中になれる要因でした。

自分の性格や状況を考えて、その時だけではなく、長期間頑張れ、

 

結果につながるような自分なりの方法を皆さんも考えてみてください。

 

http://オンライン家庭教師.com/



 

こんにちはびっくり

 

e-Liveの小泉です!

 

受験生は9月に入りそろそろ本格的にやらなきゃと思っている子が多いかと思います。

 

今日は高校入試の仕組みについてなんですが、都道府県によって高校入試の仕組みが違うの

 

はご存知でしたか?今日は北海道の高校入試の仕組みについてですびっくり

 

道立高校入試における、合否判定の基準は中1~3の内申点と学力検査の総点となります。

 

内申点は、中1~3の成績が9科目5段階で評価され、以下のように計算されます。

 

(中1:9教科×5段階×2倍)+(中2:9教科×5段階×2倍)+(中3:9教科×5段階×3倍)=315点満点です。

 

内申点は中1からの各学年の学年末の成績を元に計算され、算出した内申点を20点ごとに

 

区切って「ランク」を決めます。同じランクでも内申点が高いほど有利です。

 

一般入試でのテストは、

 

60点満点×5教科=300点満点です。内申点と合わせて、合否判定がなされます。

 

志望校の合格ラインの総合点を学力検査と内申点でどのように取るかが、合格の秘訣です。

 

評価の仕方としては、以下の(1)~(3)のタイプに分かれます。
(1)定員の70%…学力検査と内申点を同等に評価
(2)定員の15%…学力検査をより重視
(3)定員の15%…内申点をより重視
ただし、(2)、(3)の重視比率は各高校によって異なります。

 

県によっては中学3年生の成績のみ受験に関係するところもありますが、

 

北海道の場合は3年生の比重は高いですが1年生からの成績も大きく関係してくるため、

 

1年生の時からこつこつとやることが重要ですねびっくり

 

http://オンライン家庭教師.com/

 

 

こんにちははーと

 

e-live小泉ですスター

今日は東京学芸大学のこうしについて!

 

東京学芸大学 教育学部 在籍

講師MVPに選んで頂きありがとうございます。

 

電話でその知らせを受けたときとても嬉しかったのですが、

 

同時に「どうしよう…」という不安にみまわれました。 そうです。

 

私は作文がとっても苦手(いや!嫌い)なのです。

 

なので、今までMVPをとった講師の方々とは違った仕上がりになるのですが、

 

今回は、私が読んで心に響いた詩を1つ紹介したいと思います。

私は大学の部活に入って、インターハイの上位に名を連ねるような人たちと出逢いました。

 

その出逢いからまだ1年も経っていないのですが、今までは見ることのない

 

世界をたくさん見させてもらいました。人と出逢うことで私たちの人生はとても広がります。

 

本当にそう思います。

 

出逢いを大切にしましょう。生まれてすぐに出逢った家族の人、学校で出逢った友達や先生、

 

e-Liveで出逢った講師や生徒・・・誰か、いつかはわかりませんが、

 

「こころから そういって くれる人」にきっと出逢えます。

 

そして自分自身が誰かの「こころから そういって くれる人」になりましょう。

 

あと3ヶ月で新学期が始まります。すてきな出逢いがあるといいですね。

 

ちなみに私に出逢うためには集中特訓に来てください(^^*)

 

みんなで楽しく一生懸命勉強しましょう。

 

詩が手書きである理由は私のちょっとした気持ちです。心をこめて書きました。

 

最後に、今年もみなさんにいいことがいっぱいありますように。

 

http://オンライン家庭教師.com/