今日はマニアックですよ(о´∀`о)



お相撲の行司(ぎょうじ:取り組みの進行役)さんが
小さいころから気になっていました。


{FF7893B5-BBD1-45D7-AA6B-C60146456EB1}


だって服装が
すごく華やかじゃない?
{733A9B04-C885-47BA-A0E6-FC4F20EAD0DF}

行司さんの写真撮りまくる私\( ˆoˆ )/



彼らについて色々調べてみました。


まずは
「式守伊之助(しきもりいのすけ)」
というワードについて。


取り組みの終盤、大関や横綱の取り組みになると
場内アナウンスされる…
「行司は、式守伊之助であります」


いつも最後の方の大勝負で出てくるし
衣装も豪華だから、
きっと偉い人なんだな…!!おねがい
子供ながらに思っていて。



昨日も伊之助さん出てるから、
「えっ私の小さい頃からずっとやってるってこと!?
どんだけおじいちゃんなの!?」
と思ったら
役職の名前だったようです。


{411BBBB8-CC3D-4D02-8B37-4FC87AFA0871}


横綱や大関など、
力士にランクがあるのと同じに

行司にもランクがあり、
その中のトップ「立行司(たてぎょうじ)」
ナンバー2の名前なんですって…!


ちなみにナンバー1は、
「木村庄之助(きむらしょうのすけ)」
これも聞いたことあるーー!\( ˆoˆ )/




行司さんも相撲部屋に所属があり、
相撲部屋によって木村家式守家に分かれているのだそう。

このあたり、くわしくはこちらをどうぞ!!




{7F8E6D62-3AB9-4891-8845-3428C75E8601}


行司さんの服装は
直垂(ひたたれ)という名前だそうです。
鎌倉時代あたりから武士の礼装として着用されていて
現代では行司の他に
雅楽奏者の方も着用するとか。



行司さんのランクによって
足元が裸足だったり、足袋だったり
草履も履いていたりと
細かいきまりもあるようですね…!



あー
おもしろーい!!
\( ˆoˆ )/





今日、図書館で読んだ本もご紹介しますね。
分かりやすく相撲の色々を説明してくれています。
{7D563E65-7168-4927-AA37-D8E5C34E8F63}



お相撲のざっくりした歴史から、
上手投げと下手投げの違いとか
よくわからない言葉とかを
丁寧に説明してくれて、
スッキリします(о´∀`о)




あーまた見に行きたいな〜♡
{B6172131-F55F-4F67-9C5C-77465B888002}