昨夜はあっつんに
新宿に連れてかれまして‥‥



































歌舞伎町の中にある
とある場所の
地下に連れてかれ































扉を開けたら



































ハッピーハッピー
バースデー♪



















誕生日会してくれました!!









20人くらいいたのかな?
知ってる人も知らない人も。


















お菓子があったり
オードブルがあったり
ケーキがあったり
手作りケーキがあったり
(惚れてまうやろ~笑)











もちろん
メロンソーダもあったり!!

















コスプレしてる人が
4人ぐらいいましたね(苦笑)









俺は当然
看護婦さんがタイプでした!!
(惚れてまうやろ~笑)


















っていうか
あと、みんな男だしね。













着いてからの
いきなり
プレゼントをもらいました!!
(惚れてまうやろ~笑)






プレゼント紹介は
次の記事で♪









そして
始まったのが
なぜか
Wiiのマリカー大会!!












俺と言えば
64のスマブラでしょ。







とか思いつつ
何やらトーナメント形式。











気合い入れて
絶対勝ってやる
とか思ってたら

















違う人の画面見てて
余裕でビリでしたよ!!笑














からの無茶ぶりで
カラオケ
歌ってもらいました!!
(惚れてまうやろ~笑)








岩高の嵐
(女の子4人組)






が、今回いたんで
なんだかフレッシュでした♪





来れなかった
もう1人のメンバー。
その子からってことで
ラブレターを
いただきました。
(惚れてまうやろ~笑)










そしてシメは
俺が歌う事になり





















ここぞとばかりに








































さだまさしさん歌いました。
















見事に
変な空気になりました!!
(惚れてまさしやろ~笑)

















んな感じで時間が
来たみたいなんで
お店を出てから
写真撮影ー♪










可愛い後輩達
1人1人と撮って
嬉しくなっちゃいました!!
(惚れてまうやろ~笑)






で、解散して
電車で帰宅と思いきや



















これに乗って帰ります!!















戦車!!!!!




















嘘。



























用意されてたのは















なんと




















南斗





























リムジン!!!!!!!!!!















えぇーーー!!!!











ってなりながらも乗車。






お洒落なグラスで
ノンアルコールのシャンパン
飲みながら
家の前まで!!!!!!








リムジンで瑞江






ってのは
ちょっと恥ずかしいのも
あったりしたが‥‥‥‥






瑞江にリムジンだよ?



瑞江にオリジンなら
わかるけどさ‥‥‥













聞いてみれば
車体だけで3000万。



















俺の2ヶ月分の給料に
値しますね。














って
誰が石油王ですか!!









で、イケメン運転手の
お兄さんとも記念撮影!!





★ KO-ROW INJECTION BLOG ★-NEC_1674.jpg



















終いには
運転席に乗らせてもらった!!










★ KO-ROW INJECTION BLOG ★-NEC_1675.jpg











どんだけVIPだよ!!!!






何だか
パリス・ヒルトン
に、なった気分でした。








俺は美人ですか?





あっ、
ってかパリス・ヒルトン
運転はしませんよね。

















二次会は
あっつん宅で
同い年4人で色んな話して
帰宅しました。








あー楽しかった!!













今年も本当に
幸せいっぱいです。
















来てくれたみんな、
本当にありがとう。

















最後に



















惚れてまうころ~。