ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは☺

 

 

お久しぶりの更新になってしまいました・・・

 

今日はふゆさんの1歳バースデー記録です☆

 

 

 

 

先週末、我が家の末っ子ふゆさんが

1歳の誕生日を迎えました。

 

 

すくすく成長中のふゆさん。

 

9月に10ヶ月健診(乳幼児後期健診)も済ませ、

先生からも順調!と言われています◎

 

 

 

もう1人前にイタズラもしちゃう♡


 

 

ハルさんに発達障害がわかってから、

下の子の成長を見守るうえで

どうしても発達特性探しをしてしまう私。

 

 

1歳のふゆさんの心配な仕草・動作、

まとめておきたいと思います。

 

 

 

 

 ・抱きづらさ



 ↑

だいぶ反り返ってるね。笑

写真で見ても抱きづらそう。笑




これはうちの子3/4で当てはまるのですが

抱っこしにくい赤ちゃんであること。

 

新生児の頃はもちろん、

1歳になった今でも

抱かれてくれる感じがなく、

体重の割にすごく重く感じます(笑)

 

0歳児クラスの他の子抱っこすると

いつも抱きやすさに感動する・・・(笑)

 

ナツさん以外は3人とも抱きにくい子でした。

だからといってどう、っていうわけではないのですが

赤ちゃんの頃の抱きにくさって

自閉症あるあるらしいので、

いつも気になってしまいます☺

 

 

 

・つま先立ち



つかまり立ちを始めたころから始まったつま先立ち。

 

高いところにあるものに興味があるから

つま先立ちになっているのかもしれないし、

他の理由があるのかもしれないけど、

気になるポイントです。

 

ちなみに、他にも感覚過敏かな?と思うこと多々。

砂の上のシートでは絶対にお腹をつけない、とか(笑)

 

先生と笑っています(笑)

先生、私がそんなこと考えてるなんて

思いもよらないだろうな~(笑)

 

 

 

 

 

・コミュニケーション

 

0歳児のコミュニケーションって

どんななんだろう・・・?

 

普通がわからないのですが、

感情のやり取りはしにくい?と思います。

模倣とかもやりません。

 

唯一、手を出して「タッチ!」というと

私の手を叩いてくれる。

これだけは成功率ほぼ100%です(笑)

 

コミュニケーション取れると可愛すぎるから

早くできるようになってほしいな~♡

 

 

 

 

・クレーン現象

 

私がふゆさんを抱っこして

バイバーイって手を振ると

私の手を持って動かそうとする

 

スマホを私の手でタッチ操作しようとする

 

私の手を持ってパチパチしようとする

 

クレーンらしき動作もいくつかありました。

可愛いので何でもいいのですが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

他にも、癇癪持ち?って思うほど激しく泣いたり、

お尻歩きみたいな感じの動作が見られます。

シャフリングベビーって言うんですよね。

あそこまで器用にお尻歩きしてるわけじゃないけど、

たまに変な動き方してるな~と思います。

 

普通のお腹を上げた四つん這いのはいはいも出来ます◎

 

 

自立や歩行はまだかかりそう。

つたい歩きとはいはいでどこまでも行けちゃう感じです(笑)

 

 

もう家中の引き出し開けて中身引っ張り出したり、

ティッシュやおしりふき全部出したり、

いたずらばっかりしているふゆさん。

 

保育園でもお友達のロッカーを

みんなでひっくり返して遊んでいるようです(笑)

 

 

 

やんちゃ坊主に育つんだろうな~

 

大きくなるのが楽しみだけど、

このまま赤ちゃんでいてほしい気持ちもあって

なんだか複雑です。笑

 

 

 

もう自分の子どもを産むことはないから

最後の赤ちゃんと思えば思うほど

毎日時間が足りな過ぎる。。。笑

 

 

 

 

発達特性探ししてしまう私だけど、

特にそれを見つけて悲観するわけではなく

ひっくるめて可愛いと思っています◎

 

クレーンとか、ハルさんもやってたな~

って懐かしい気持ちになるし

いつかしなくなっちゃうって知ってるからこそ

今の時間を楽しみたいです◎

 

 

 

保育園通ってるし、

何かあったときは先生に相談できるっていうのも

安心ポイントになっていると思います◎

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、発達特性があるからって

必ず障害診断がつくとは限らない。

 

癇癪とか夜驚とかあったナツさんも

今は定型発達として生きてるし。

 

この先どうなのかはわからないけど。

 

生きづらいほどの特性にならなければいいな~

と祈るばかりです。

 

 

 

 

私の場合、発達特性だと割り切った方が

色んな事を大目に見れるので

ある程度は割り切ってみるようにしています(笑)

 

 

性格悪いな・・・

とか思い始めたら闇落ちするので・・・笑

 

 

 

4人目なんか、赤ちゃんのうちは

何してても可愛いです(笑)

 

 



 

 

 

すくすく大きくなれ~♡