埼玉高校入試サーチライト

高校入試サーチライトは現職の公立中・公立高・私立高の教員や、塾・進学情報関係者など様々な立場の人が月に一度集まり、埼玉県の高校入試制度を始め様々な問題点を議論し、各方面、例えば教育委員会への提言等の活動を行っております。また、年に二度、受験生および保護者の皆様や教育関係の皆様にお集まりいただき、入試の仕組みや最新情報を提供し、問題点を話し合う「フリートーク」という活動を行っております。

※当会はボランティア活動で、宗教・政党・業者・その他との関わりは一切ございません。

Amebaでブログを始めよう!

2009 フリートーク 高校入試にQ&A @浦和パルコ

★★ 知って攻略! 突破しよう!

☆☆☆ 大変革の22年度 埼玉高校入試
★★☆☆★★ 現職の公立・私立中高教員がアドバイス


22年度入試(現中学3年生)から、埼玉県の公立高校入試が大きく変わります。入試日程・前期後期の定員・学力検査・選考の方法は?…私立高校の入試が変わるの?…多くの受験生や保護者の方が不安を抱えています。


今回のフリートークでは、基礎的な入試の知識から22年度の高校入試の変更点について、分かりやすく説明すると共に、具体的に調査書や学力検査が各学校でどのように扱われるかをシミュレーションし、意見交換していきたいと考えています。

この会では、教育現場の公立高校教員・私立高校教員・公立中学校教員をはじめ、入試情報関係者、学習塾教師、報道関係者、教育出版関係者など、さまざまな立場からナマの情報が入手できるかと思います。また、参加者全員が立場に関係なく、質問や問題点を提起して活発な会にしたいと考えています。事前申込みは不要ですので、皆さまの参加をお待ちしています。


対象:中学1~3年と保護者の方
   高校入試の指導に携わる方(中高教員、塾関係者など)
   その他興味関心のある方


日時:平成21年6月28日(日)13時30分~16時30分
場所:浦和コミュニティセンター 第15会議室
※JR浦和駅東口 浦和パルコの9階です。

費用:1人300円、中学生は100円 (資料代、会場費として)


お問い合わせ:高校入試サーチライト代表 山﨑 悦子 048-875-7956

※当会は政党宗教との関わりは無く、勧誘や営業等も一切ありません。

10/12(日)にオープンラウンド(円卓会議)を開催!

埼玉高校入試サーチライトでは、以下の要領でオープンラウンド(サーチライトメンバー以外の方を招いての円卓会議)を開催いたします。当会や今回設定のテーマに興味がお有りの方はふるってご参加ください。


日時:10/12(日)13:30~17:00
場所:北浦和労働会館
テーマ:平成22年度公立入試改革を斬る!

 22年度から公立入試の概要(暫定版)が発表され、現在の中学2年生から入試が大きく変わります。

今回は入試の選抜要領(学力検査と調査書の具体的な扱い方や第1次~第3次選考の行い方など)を分かりやすくパターン別にシミュレーションします。

また、その選抜方法における問題点や絶対評価による学校間格差による影響、確認書の問題、さらに私立高校の入試・公的テストなど、入試を取り巻くさまざまな環境について意見交換したいと考えています。


 公立中学・公私立高校・学習塾講師・入試情報関係者を交え、中学2年生および保護者の方をはじめ興味関心のある方はどなたでも参加できます。


※会場代として300円のご負担をお願いします。


お問い合わせ:saimata_kns@yahoo.co.jp

※迷惑メール防止のため、全角文字で表記しております。お送りいただく際には、半角文字で入力くださいますようお願いします。なお、回答に時間を要する場合がございますので、その節はご容赦願います。

6/15(日)にオープンラウンド(円卓会議)を開催!

高校入試サーチライトでは、以下の要領でオープンラウンド(サーチライトメンバー以外の方を招いての円卓会議)を開催いたします。当会や今回設定のテーマに興味がお有りの方はふるってご参加ください。


日時:6/15(日)13:30~17:00
場所:北浦和労働会館
テーマ:
・平成22年度公立入試改革
・公的テスト

※会場代として300円のご負担をお願いします。


お問い合わせ:saimata_kns@yahoo.co.jp

※迷惑メール防止のため、全角文字で表記しております。お送りいただく際には、半角文字で入力くださいますようお願いします。なお、回答に時間を要する場合がございますので、その節はご容赦願います。