ダイレクトなタイトルですみません![]()
子宮摘出手術後の半年検診でした。
(半年前にチョコレート嚢胞、子宮内膜症、子宮筋腫のため子宮摘出を開腹手術にて受けました)
優しい医師の先生と看護師さんに会うとほっとします。事務員さんも優しいです。
医師に、
・生理がなくなったので、寝込むような頭痛がなくなり生活の質が上がった
・なぜか生理時以外の頭痛もほぼなくなった
・排便痛、腰痛がなくなった
・生理がないのが快適すぎる
と、先生に手術してよかったと感謝を伝えました。
※私の場合は、になります。

ただ、最近肛門痛があり内膜症なのでは?と
不安になったと伝えました。
検査をした結果、手術でダグラス窩(か)とその他腸との癒着もはがしてあるのと、
内診でも痛みがないため
今のところは内膜症ではなさそうとのことでした。
※ダグラス窩(か)に癒着があると、肛門痛が出ると言われています。
エストロゲンが強いタイプの人は、内膜症の再発などの予防に術後、黄体ホルモン剤(おそらくジエノゲストなどのことかな?)を飲む場合があるらしいのですが、私の場合は内膜症自体が今はないので、飲まなくていいと思うとのことでした。
私は、術後ホルモン剤は飲んでいません。
術前も飲まなかったのは、内膜症が判明してすぐ手術を選択したからかもしれません。
ネットで見ると、術後予防に飲んでる方もいますね。
私も状況が変われば飲むことになるとは思います。
ネットで色々検索していた時に、チョコレート嚢胞の人はルイボスティーに気をつけましょうと書いてあり、私ルイボスティーよく飲んでたわと思いました![]()
婦人科疾患がある人は、ざくろやイソフラボンなども少し注意が必要ですよね。
食べ物も体にいいものだけ食べていきたいけど、濃いもの好きなんですよね![]()
肛門痛は、気になる場合は肛門科や消化器内科を受診しようと思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
病院の帰りって、どこか寄り道してしまいませんか?
無印やニトリに寄りました。
無印のお菓子が高くなった気がして、パスタソースだけ買い、ニトリではNウォームの敷きパッド購入しました。
無印の冬だけ出るチョコ今年はまだ出てないのかな?
明日は、コタツ出そうと思います![]()