今年の抱負は?
▼本日限定!ブログスタンプ
新年明けましておめでとうございます。
本敏もよろしくお願いします。
さて大晦日ですが、無事0時まで起きてました。
紅白とガキをW画面にして見てたんだけど、
今年はほとんどガキに音声合わせてましたね。
それだけ紅白に魅力がなかったわけね、個人的には。
写真の林檎ちゃんの時は音声、紅白にしてるけどw
ガキは袴田の変態仮面が一番面白かったですね。
あそこまで笑わないで本意気でするなんて、ほんとプロ根性。
えらい!
てか、せっかくアパの社長も出てたんだから、
共演させたら良かったのにねw
年越そば、美味しかった~。
ちなみに話が前後しますが、
この日、2017年最後の買い物しちゃいました。
シマノのキャリパーブレーキ、105(BR-5800)です。
これはフロントで、
リアはこんな感じ。
店で年末セール20パーセントOFFしてたから、
ほんとは来年中古で買う予定だったけど、
思わず新品買っちゃった。
ブレーキは大事なパーツだし、
やはり新品にしといたほうがいいよね。
まあ臨時収入が入った、ゆうのが大きな理由だけどw
色は黒と迷ったけど、シルバーにしました。
でも在庫なくてショーケースからディスプレイしてたやつを、
出してくれました。
これで、シルバーの在庫なくなったねw
ちなみにこれが元々ついてたテクトロのブレーキ、リアね。
実は店員に自転車購入当初、
ブレーキだけはグレードアップしたほうが、
いいよ、で、変えるなら105以上で、って、
アドバイス受けてたのよね。
確かにテクトロのブレーキってネットの評判通り、
あんま効かないのよね~。
かなり強くレバー引かないと効いてくれませんw
2つを比べてみました。
構造自体は同じように見えるんだけど、
こうして上から見ると、その厚みが全然違いますね。
交換は簡単でした。
六角レンチあればOK.。
ただその後の調整に少し時間かかりました。
作業自体は難しくないけど、手が3本いる、そんな感じw
ほんとはトーインで取り付けたほうがいいんだろうけど、
そのまま普通につけました。
いまのとこ、ブレーキ鳴きもないんで、良しとします。
なおアジャスターボルトはテクトロのやつを流用しています。
アウターケーブルの先のシルバーのパーツね。
何でかいうとワイヤーの先のキャップを取らないと、
シマノのアジャスターボルトに入らないんだって。
まあ取ればいいだけの話だけど、面倒なんでw
ちなみにシマノのはプラスティックで、色は黒。
(写真参照)
テクトロのはアルミで色はシルバー。
こっちのほうが高級感あっていいよねw
で、レビューですが、
うん、確かに効きます、
それほど強くレバーを引かなくてもいいですね。
でももっとガツンと効くのかなて思ってたんで、
こんなもんなのかな~って印象も。
まあロードバイクのブレーキって、止まるためゆうより、
減速するため、車体が軽いから、あんま効きすぎると危ない、
って話も聞いたことあるし、こんなものなのかな。
これ以上の効きを求めるなら、さらに上のグレード選べばいいのよね。
でも私にはこれで十分です。
とにかく普通に効いてくれたらいいんで。
別に無茶苦茶飛ばすわけでもないしね。
これで、とりあえずのカスタマイズは終わりかな。
パーツを自分好みに色々交換して、すごく乗りやすく、
見た目もカッコ良くなって、ますます愛着出ました。
さて、今朝の我が家のおせち料理です。
これくらいの量がいいね。
ちなみに雑煮はお代わりして、
合計、餅5つ食べたけどねw
で、初詣。
うちの近所のS神社。
アホみたいに並んでました。
ここの神社、小さいくせに大人気のとこなんで、しゃあないなw
難波神社です。
初詣のはしごねw
ここも人たくさんいたけど、神社が大きいから、
多少人が並んでていても大丈夫。
いろんなことを、お祈りしました。
縁起良さそうなロケーションなんで、思わず1枚w
このあとミナミに出て、またしても服を物色。
でもいいのなかったから何も買わずw
で、今年の抱負。
まあ普通に暮らしていければいいです。
私も周りもね。
普通が一番。
そう強く思った正月でした。
本年も当ブログよろしくお願いします。
今日の晩ご飯は、てっちり鍋でした。
最後、雑炊もして、もうお腹一杯w