ニットでちょっと楽しく、ちょっとかわいく。 -2ページ目

ニットでちょっと楽しく、ちょっとかわいく。

編み物でハンドメイドをより楽しく、よりかわいくしたい~と日々編んでいます。あみものの基礎を動画にしたり、きれいにできるちょっとしたコツなども紹介しています。

こんにちは。

ヘアピンレースの編み方動画を作りました。



ヘアピンレースの編み方






ヘアピンレース編器はメーカーによってタイプもいろいろですが、基本的な形は同じなのでどのヘアピンレース編み器でも編み方は一緒です。

ヘアピンレース編器については前の記事
を見てくださいね。



動画ではハマナカのものでネジでブレードの幅が変えられるタイプのヘアピンレース編み器を使いました。



一度覚えるとかんたんなのでけっこうはまると思います。






にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村
ハンドメイドの作品つくりで市販のひもではどうもしっくりこない、というときがあります。

そんなときにはひもも編んでしまうというのも良いかと思います。



くさり編みを応用したスレッドコードという編み方です。

必要なひもの長さの3.5倍くらいの糸を残して編み始めます。



スレッドコードの編み方






要領がつかめればけっこう簡単ですよね。なおかつ、ひもらしい出来上がりも◎です。





下の写真はスレッドコードの編み方で、いくつか糸の種類を変えて作ってみました。



動画で覚える編物入門 ニットの基本と編み方・作り方-スレッドコード




上から、



段染めの並太毛糸

段染めのレース糸2本どり

リネンの糸



作品に合わせて素材を選んでみてください。

巾着の紐としてや、ネックレスやブレスレットなどにも使えますね。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ


にほんブログ村

こんにちは。


かぎ針編みの七宝編みの編み方の動画を作りました。



七宝編みは細編みの編み方を応用したものなのですが、編み目記号もちょっと特殊なので、難しそう~と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね。



でもとてもかんたんなんですよ。



レースのような透けた編み目で、早く編めて見栄えのする編み地です。


編めて損はありません(・∀・)




七宝編みでまっすぐ編んでマフラーやストールなんか簡単に作るのもいいですね。
ファンシーヤーンや段染めの糸などを使うと効果的です。








七宝編みの編み図にお悩みの方もいらっしゃるかと思いますので、次回あたりで解説しますね。


お楽しみに。





日々の励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ




にほんブログ村