satoruです。
あなたは勉強が出来る人間ですか?
それとも勉強が出来ない人間でしょうか?
勉強が大好きな人は特に注意して
みていただきたい事があります。
それはあなたの環境対応力です。
何がいいたいかといいますと
学校でも会社でもどこでも良いのですが
あなたは人からお膳立てしてもらわないと
動けないのか、そんな事なしに動けるかを
自分の場合はどうだろうと知っておく必要が
あります。
良い、悪いではなくあなた自身の癖を知っておく
必要があるということです。
勉強が出来る人に圧倒的に多いのが
模範解答と詳細な説明を求める傾向が
かなり強いです。
しかし、この世の中は模範解答どころか正解
というのもありません。学校のテストや資格の
試験であれば、一応用意された正解はあります。
しかし、私たちが生きるこの世界にこれが
正解と提示できるものなど何一つないのです。
正解というよりもそれが良い結果のでるものか
悪い結果がでるものなのかが重要です。
決して悪い結果がでたからと言って失敗
というわけではありません。
悪いからこそ改善の余地が出てきて
次に繋げる事が出来るようになります。
そして、答えというのは本来自分で
見つけていくものです。
なぜなら人それぞれ答えが違うからです。
ある人が正解だったとしてもある人には不正解かも
しれません。
人に正解の答えを求めても仕様がないのです。
仮に相手からどうしても何かを聞きたいという事は
それを全て受け入れると言う事を意味します。
いや、それは俺は知らないよ。
ではないのです。
人の話を聞くのも覚悟が必要です。
それぐらいの必死さがないと
相手も本気で相手にしてくれなくなります。
人に関わるというのは簡単なものではありません。
その人の人生に関わるのと同じです。
自分がどれだけのコミットが出せるかを
常に意識するようにして下さい。
いつもご覧頂きありがとうございます。
メルマガ:
>こっそり教えるノマドライフを送る方法
あなたの声もお待ちしております。
ブログもメルマガもあなたの声により
変わって行き進化していきます。
コメント欄でも良いですし、
下記のURLからお気軽にどうぞ。
>あなたの声があなた自身を変える
コメントをお待ちしております。