大学病院は医師の養成機関(Day5) | 昔、卵巣がんだったことがあったような~(^^ゞ

昔、卵巣がんだったことがあったような~(^^ゞ

旧ブログ名は「卵巣がんでした~(T^T)→勝手に治った宣言v(^O^)/」
大学病院で卵巣腫瘍を切除
 →卵巣癌Ⅱc期ですと~ぉ(T^T)
 →もう一回手術~(T^T)
 →抗がん剤も~(T^T)
 →勝手に治った宣言v(^O^)/
 →めでたく終診\(^O^)/

5:20 トイレに起きる。術後2日目の朝。

6:00 点灯 検温
37.1℃ まだ微熱が続いている。
窓の外は雪。向かいのベッドのSさんと朝食までの時間、いろいろな話をした。

Sさんは何度も入退院を繰り返している。その間病棟で見たこと聞いたこと。
外来での担当医の所属チームと病棟での担当チームが違ったら、
治療方針やそれまでの説明の内容が180度変わってしまったこと。
手術を失敗されてしまい、10日の入院予定が1カ月以上になった人のこと。
随分前に他科の教授にカルテを投げつけられて怒鳴られたことがあったこと。
癌になったことに絶望して、カーテンの中から出てこない患者さんのこと。
手術で取った卵巣の病理検査の結果を待つ1カ月の間に肺へ転移してしまい、
Ⅱ期→Ⅳ期へ一気にアップステージしてしまった人のこと。
(↑「病理検査の結果待ち1か月」と他の病院で言うと、
「そんなにかかるわけないよ~」と複数の医師がびっくりしていた。)

入院中に婦人科のY教授の姿を病棟で見かけることは一度もなかった。
「実績のある病院」「名医」としてメディアに登場することが多いのだが、
本当はあまり臨床には興味がない方なのかもしれない。
大名行列のようだといわれる「教授回診」を見られるかも、
とちょっと期待(?)したのだが、新東7階病棟には存在しなかった。

症例数ランキングでは上位に登場するこの大学病院の婦人科だが、
宮城県内の「大学病院」はここだけ。
癌手術を行える病院としてみても、名取市にある宮城県立がんセンターと2施設だけで、
症例数が多くなるのは当然ともいえる。
多くの「大学病院」が競い合う首都圏と単純に比較することはナンセンスである。
そもそも症例数と治療の質が比例するものでもないわけだし。

大学病院は医師の養成機関である。
日々の診療の中で常に未熟な医師が技術を練習している。
自分の手術の執刀医が「初めての執刀」である確率は一般の病院よりずっと高い。
さらに、ここの大学病院のように、近隣に競合する病院がない場合は・・・。
Sさんから聞かされた話は、ぞぉ~っとする話ばかりだったが、これが現実ということだ。

7:40 朝食
本日より五分粥。食事らしい食事になってきた。
卵巣切りました~ぁ-d5b
牛乳は常食の半分100ml。パッケージが可愛い。

8:00 Ns.Sさんやってくる
点滴チェックなど。2日連続の深夜勤だそうだ。

8:20 YDr.背番号3で登場

9:00 朝回診
「今日は10kmくらい歩いてもいい?」と訊いて、YoDr.に笑われる。
いいけど、看護婦さんの目の届く範囲で、ね、とくぎを刺される。

9:30 清拭&更衣
Ns.Mさん。若いスタッフが多い中、珍しく年上の看護師さん。
どうもご自身も婦人科系の手術を経験されているよう。
長すぎる点滴の管を引きずって歩いているのを見て、短くしてくれた。
・・・途中、針がずれたりして、いろいろあったことは、内緒。

12:00 昼食
ナスの蒸し物が美味しい。
卵巣切りました~ぁ-d5l

13:00 病棟内を一周歩いてみる
点滴台を連れているのでゆっくりだけれど、しっかりと歩くことができる。
北側の部屋には抗がん剤の人が集められているようだ。

15:00 Ns.Mさんが超スピードで入れてくれた今日の分の点滴終了。抜針。
これで全てのチューブが身体から外れる。

15:50 夕回診
MDr.が手を伸ばしてきたので、反射的に手を出したら、
硬膜外麻酔のバルーンをチェックしたかっただけで空振り。ちょっと気まずい思い。
コミュニケーションらしいコミュニケーションなし。

18:00 夕食
卵巣切りました~ぁ-d5d

19:00 歯磨きの後、術後初めてのフロス。すっきり。
モニターや点滴台が入ることを見越して移動しておいた荷物を、ベッド左側へ戻したりして過ごす。

20:30 Ns.Saさんにキズを見てもらう。
キズは綺麗だけれど、腹帯が緩すぎる、と言われる。
腹帯は術後のキズを保護するためにするもの、
ブカブカでずれてしまうようでは意味がない、との厳しいお言葉。
Lサイズでは大きすぎてマジックテープが止まらない訳で。。。
未開封のもう一枚をMサイズに取りかえてもらえるか、明日院内薬局で訊いてみることにする。
(↑院内薬局の人に「大きいほうがいいですよ」と言われてLにしたんだけど)

21:00 消灯
看護師さんに隣のベッドのお婆ちゃんが寝てたら、
TVと電灯を消してもらうように、こっそりお願いしてみた。