神奈川県藤沢市の長久保公園では多種多様な樹木が見られます。そのうちの一部ですが、樹皮を写真におさめましたので、ご紹介します。撮影順に掲載しています。

参考になればと思い、樹皮の説明文を、林将之著『樹木の葉』(山と渓谷社)より引用させていただきました。

 

 

2024.03.27 藤沢市長久保公園 アキニレです。「鱗状にはがれ斑になる。ケヤキに比べると粗い印象」

 

イチョウです。「縦に裂ける。コルク層が発達し、弾力がある」

 

ヒメリンゴです。

 

ザクロです。「はがれ、時にねじれる」

 

コナラです。「縦に裂け、裂けた部分が黒く、平滑面が白く見える」

 

ナンキンハゼです。「縦に裂ける」

 

ケヤキです。「灰色で皮目が多く、はじめ平滑、次第に鱗状にはがれる」

 

ユリノキです「縦に溝状に裂ける」

 

カツラです。「縦に裂けてややはがれる」

 

モミジバフウです。「縦に深く裂ける」

 

コブシです。「灰白色で平滑」

 

ウバメガシです。「縦に裂ける」

 

スダジイです。「縦にやや深く裂ける」

 

クスノキです。「細かく短冊状に裂ける」

 

モッコクです。「暗白色でほぼ平滑」

 

クロマツです。「黒褐色で網目状に裂ける」

 

ブラジルマツです。

 

マルバチャノキです。「縦に深く裂ける」

 

クロガネモチです。「白っぽく平滑」

 

カリンです。「独特の斑模様」

 

ユーカリノキです。「白くひも状にはがれる」

 

テーダマツです。

 

ハリエンジュ(別名ニセアカシヤ)です。「縦にやや深く裂ける」

 

 

(付録)長久保公園にはテラリウムハウスがあります。

水槽にミシシッピーアカミミガメがいました。大きいです。

 

お祭りの縁日などでミドリガメとして売られていますが、長生きし、大きくなると手放され放出されることが多いようです。ニホンイシガメと同じような環境で生育し、しかも繁殖力が強いため、ニホンイシガメの生育環境を奪ってしまうそうです(ウィキペディアより要約転載)。

 

テラリウムハウスの前には、見たことのない植物が植えられていました。

 

地湧金蓮(チユウキンレン)といいます。中国南部(雲南省)からインドシナ半島の山地(2000m前後)にかけて自生するバナナの仲間だそうです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。