2023.10.07 俣野別邸庭園 いつものように旧東海道の鉄砲宿から俣野別邸へ向かうと、まずアカボシゴマダラがお出迎え。気温が低いせいか、じっと翅を休めていました。

 

正門を入ってすぐの左側のエリアはいつも日陰です。今日はほのかに陽が射していました。そこにインパチェンスが植えられています。斑入りの葉です。もしかすると、インパチェンスの改良種サンパチェンスかもしれません。

 

さらに進んで、別邸前のキバナコスモスにはツマグロヒョウモンの姿が! 今日は、いろいろな蝶に出会えそうな予感がします。

 

早速、ダイミョウセセリが現れました。この蝶は翅を広げてとまります。

 

憩いの小径には、ホトトギスの花が咲いていました。まだごくわずかです。

 

少し進んで左を見ると、ミューレンベルギアが咲いていました。

 

 

 

フジバカマです。

 

これもフジバカマですよね。

 

アメジストセージと休憩棟をのぞみます。前にもこんな写真を撮ったような。

 

休憩棟の前には、落ち葉が散り敷いていました。

 

芝生広場のブッドレアにヒメアカタテハがとまりました。

 

この紋様で分かります。

 

芝生広場の縁にはバラが。どれも小さな花をつけています。これは同じ株から、クリームと白の花を咲き分けるバラです。品種名は分かりません。

 

バラのそばには、チェリーセージです。

 

首を長~く伸ばしたコスモス越しに、休憩棟をのぞみます。

 

シャクナゲ園では、返り咲きが。昨年も10月に目撃しました。パープルマジックという品種です。

 

これは、ソリッドパレスです。

 

これは調べたところ、ナンバンカラムシの雌花のようです。

 

こちらは、ヤブマメです。小さくても目につきます。

 

カジノキの若木でしょうか? 花壇ではなく散歩道に生えていました。無事育ってくれるでしょうか?

 

林の小径をいくと、何やら臭いが、ギンナンがいっぱい落ちていました。

 

山野草の小径には、ホウチャクソウ(アマドコロかも?)の実がなっていました。

 

これはノコンギクでしょうか?

 

 

 

ヒカゲチョウがやってきました。日向で翅を休めていますね。

 

盛んに鳴き声が聞こえるので、目を上げると猫ちゃんの姿が。

 

アジアイトトンボではないかと思います。

 

一輪だけ咲いているサザンカの花にスズメバチがきました。キイロスズメバチでしょうか?

 

別邸建物の裏庭には、シダレザクラの花が数輪咲いていました。

 

そして、ジュウガツザクラがいくつも花をつけていました。

 

アカマンマですね。昭和10(1935)年、東京日々新聞(今の毎日新聞)が当時の著名人に「新・秋の七草」を挙げてもらったところ、高浜虚子が選んだのが、この赤まんまでした。他には、葉鶏頭(長谷川時雨)、コスモス(菊池寛)、彼岸花(斉藤茂吉)、菊(牧野富太郎)、おしろい花(与謝野晶子)、秋海棠(永井荷風)が挙げられたそうです。

アカマンマは別名イヌタデといいます。イヌがつく植物は、「必要ない」「役に立たない」というように、ネガティブな意味を込めてつけられています。やっぱり、この花はアカマンマがいいですね。