UNTITLED

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Windowsへのtracインストール

Windowsにtracをインストールしたら,ちょっと面倒だったので備忘録.
いつもはLinuxなので楽ちんだったのだ.


TracのWindowsへのインストール — knee3.com

MyDNS+GoogleAppsに移行しました.

出張になり,自宅のメールサーバに何かあった時の対応が難しくなったので,メールをGoogleApps+MyDNSに移行したよ.

■GoogleAppsの登録
1.Google Appsのサイト  の右側のメニューから「standard」を選択.
2.「ダッシュボード」のページまで管理者・サイト情報を記入しながら進む.
3.「ダッシュボード」のページで「ドメインの所有権を確認」をクリック
4.「所有権の確認」に「HTMLファイルアップロード選択」
5.言われたとおりのHTMLを作り,自分が管理しているサーバのドキュメントルートにアップロードする.
6.暫くすると,メールを除くGoogleAppsのサービスが有効になる.

■メールを使えるようにする.
1.GoogleAppsのダッシュボードから「メール」サービスの「メールを有効にする」をクリックする.
2.MXレコードに設定するサーバーが表示される.
3.MyDNSでは複数サーバーを指定できないので,リストの一番上のサーバーを指定することにする.
4.MyDNSのサイトのDomainInfoを選択し,「MXレコード」の項目にさっきのサーバー名入力する.
5.「ホスト名」は総て通したいので,「*」のままにしておいた.
5.設定を終えて,「メール」サービスのページの「指定された手順を終了しました」リンクをクリックする.
7.暫くすると,「メール」サービスが有効になる.
8.「メール」サービス下のリンクを押して,Gmailのページに行き,右上の「設定」リンクをクリックする.
9.「メール転送とPOP/IMAP」リンクを押す.
10.「POPダウンロード」の「すべてのメールでPOPを有効にする」をチェックする.その他の設定は適宜.
11.「保存」を押して設定を終了する.

これで,WEB上で独自ドメインのメール送受信が出来るようになります.

メーラーから送受信も出来ますが,メーラーの設定は忘れてしまったのでまた今度書きます.

真田太平記

CSの銀河チャンネルでやっている,「真田太平記」が面白い.
何度も見たことがあるけど,見応えあるね.


杉山愛選手

年末・年始にCSのGAORAで杉山選手の試合をずっとやってます.今日はパンパシフィックのダブルスセミファイナルまでやってました.で,明日ファイナルをやって終わりです.

今日やってた試合もそうですが,良い試合です.レベルも高いし..
本当に良い選手が引退してしまうんだな-と改めて思いました.

居なくなったり,無くなったりして,偉大さが分かるんですね.そういえば,MJもそうだった.

中国版Twitter

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>