我が家のbabyに会えるかな -28ページ目

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています



ご心配かけてるかもなので先にご報告です

心配してないか…(^▽^;)

とりあえず通院でした

なんとか継続中です

背水の陣で望んでるのが伝わってるのかしら
まだまだ油断出来ませんがこのまま上手くいくといいなー

また詳しくは夜にでも

暗い話で終わっていますが、
まだ決まったわけではないので、ちょっと気分を変えてみましょうニコニコ


とうとう師走にはいり今年も最後の月となりましたね

12月と言えば。。。。

やっぱりクリスマスサンタですよね~?


そのほか大掃除とか、年賀状準備とか

皆様大忙しかと思います。


私も、みなさんと同じようになんだか気ぜわしいんですが・・・・

私の場合、、クリスマス以上に多いイベントがございます。

それは、、、クリスマスと似ても似つかない


法事がーん

今月2回も親戚の法事に出席しなくてはなりませぬ。。

昨日も母方の叔母の法事に参加

さ来週は先月亡くなったこれまた旦那方の叔母の49日に参加

今月法事はないけれど
夏に旦那の祖母が亡くなり、、、、なんともはや
旦那方の親族は不幸が続いておりまして・・・・

あう~(-゛-)
幸せなお知らせが聞きたいと思う今日この頃

とはいえ結婚式は人生一回だけれども
お亡くなりになった人を思う法事は何回もやるから
増えていくのは当然なんだね~

毎年やらないから気づかなかったけど
12月って

そもそも

母方祖父がなくなり父方祖母が亡くなった月。。。
さらに叔母がと思うと、そもそも多い月でした。。

結婚するとこういうお付き合いが増えるので
なおさら増えた気がします。


って暗いじゃんね。。


というわけで、気分を明るくするために??

うちのクリスマスツリー
の写真をアップしますね~
このあいだアレンジメントのレッスンで作ってきたものです。


お教室での写真なので我が家の写真ではありませんがこちら

$我が家のbabyに会えるかな-クリスマスツリー


ツリーとはいっても、、、アレンジメントなので
テーブルに置けるくらいのサイズです

床に置くような大きなものは我が家には狭いし。。。
しまうのもと思ってなかなか手が出せないんです。

あと、よく売っているあの緑のこい~木の緑色が苦手で・・・
今のは結構自然になってるのも多いですけどね。

手ごろなサイズだし、ドライにはしちゃうけど
素材は基本生を使うので、自然だしね~
アレンジの教室に行き出してから主にリースはかかしておりませぬ。
ただ、、自分のセンスのなさにがっくり
時々先生作のを購入させていただいております。

けど、、買っちゃえば一度の出費で済むけど
こういうのは毎年になるからどうなのよ?
でも生花のほうがいいけど、節約のためには、、、
と最近自問自答の日々です。

これで法事で仏教色になりがちな12月のクリスマス気分を
盛り上げます!!

ペタしてね

移植後 詳細をすぐにアップできなかったという想いについて

書こうか書くまいか迷っておりましたが

一応予告的に残しておこうと思います


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





以下 ベビ待ちさん達の気持ちを萎えさせる内容

になるかもしれません


気にされる方、気分を害される可能性があるなと思われる方

どうかスルーしてください。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










結論から申しますと


今回の移植で治療はもう終わりにしよう


と思っております。



今回2個戻しをしたのもここのところうまくいってない
ということと

破棄してしまうくらいならおなかの中で果てさせてあげよう

中途半端に残さずに、きれいさっぱりしてやめよう

という思いもあります。


なので、
先日の判定日で陰性ならきっぱりすっぱりと思っていたら
なんとか首の皮一枚つながって
もう一回通院できることになりました。

これからは、毎回が最後かな最後かな?で通院することになると思います。


このブログは不妊治療の内容なので、ご訪問いただく方はべビ待ちさんかとおもうので
がんばっている方々のなかでやる気のない事書いてもな。。。
誰も幸せは感じないよな。。。。


と思ってブログにアップするのはどうしようかと思っていたのです


あきらめないで頑張って続けてる人には申し訳ないし
けど、どっかで区切りをつける人もいるんだという例があってもよいかな
と思って残しておくことにしました。。



逆につらくても続けられる人は羨ましく感じます。


もう無理かなというのは気持ちの問題ではなく
どっちかというと経済的な理由です。

もうさすがに、、、厳しいです。
初めて不妊治療のクリニックに通いだし2年経ちました。

うちははじめっからICSIだからさらに費用がかさみます。

私自身正社員をやめちゃってるので収入少ないし
旦那君も病気のため収入減で細々働いています。

これ以上はさすがにね。

着床はするからもう少しとかもとか
あきらめないで続ければいつかはとかも思うんだ。。

遺伝子検査とかもしてみたら違うかなとか
不育症の検査もしてみたらとかも思ったんだけど・・・・


そもそもその費用がもうきつい・・・・


それに、ここ2周期
採卵&移植(ドミノというらしい)を試みましたが
1回は自分で移植キャンセルしたけど

1回は採卵しても7日目ですら胚盤胞にならず、移植すらキャンセルとなり

う~んそろそろ体ももうダメかな?そして
2回採卵続けちゃったもんで助成金ももう今年はもらえないので

徐々に、、今回の移植で終わりかな~って気になってきてました。

旦那君も、お互いあきらめられないんじゃないかとも言うんだけど

現実問題 厳しいです。


気持ちがあっても続けられる環境にないってことですね。。

世の中金ですな~やっぱり。。。

治療初めて2年たつしね
次採卵するとしたら確かまた感染症の検査もしなきゃならないな~

続けるならもちろん受けるけど、検査してあと1回だけじゃ。。
もったいない。。

とかちいさ~~なこと思ったりもして。。


経済的なことと、前回の採卵でうまくういかなかったこと
これで潮時を感じました。。



ただ、これで最後という変な力みもなくてね~


なんか逆に吹っ切れちゃったのか
今回の中途半端な陽性でも、なるようにしかならないし。
もう次もないから、なるべく長くいてね~。という感じで。
はじめの時の、どうしよう何したらいいんだろうとか
そいういう不安感というかオタオタ感というかが少ないです。


奇跡が起きて、個の卵ちゃんがチャンと成長して
出会えるといいんだけどもね


なるようにしかならないよな。。。って

私にできることは冷やさないこと
ちゃんとした食事をとることくらいかな~と思ってます。






つらい時もあると思いますが
ぜひぜひ続けられる人は私の分までがんばってください。


赤ちゃんを望むすべての方のもとに
コウノトリさんが訪れますように

ペタしてね