【20W】妊婦健診 | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています


前回の通院でウテメリンの効きを診てもらい
検診としなかったので
1週間と少ししかたっておりませんが

またもや通院してまいりました。

いつも土曜日いっていました
前回も一週間後に来てねとは言われてたんだけど、、、、
さすがになぁ。。。と思って
ちょっとずらしてみようかなーと思ったのと
平日午後ならすいてるのかな~と思って
お試しで、火曜日の午後診察にお邪魔してみました。

すると、、、なんだか混んでる・・・・ありゃ
どうも、年度末で子宮がん検診の駆け込み診察の方が
たくさんいらっしゃった模様
だって妊婦さんほとんどいないし、少しお年の方が多かった
そういえばうちも子宮がんのクーポン来てたなーーなんて。。
40オーバーを再確認してしまう時でした。。

そんなわけで、早退して通院したんだけれども、、、
1時間くらい待ってからの診察でした。。。
土曜日と変わらなかった。。うーん


そして、いつもの検診通りおなかからのエコーでした。
もちろんサイズも図りましたが

エコーで赤や青の色がぶわっと広がるものを見ていました。
なにかと思ったら
心臓が大きくなってきたようで
動脈と静脈が逆についていたりしないかということを
診てくれていました。こんなことまでわかるのね~~
これも問題なさそう

脳も透けて見えてて右脳と左脳が分かれてるのもうっすら見えた。
と、、いうことは、、無脳症はない。。

スクリーニングはない病院なんだけど
診えるところはエコーでも診えるんだなーとしみじみ実感しておりました。

サイズもほぼ週数どおりのようで一安心

わたくしの体重も前回より2kg増えておりましたが。。。。。。
夕方は太る傾向だから仕方ない
基本的に朝は毎日計るようにしてるんだけど
朝体重で考えると、今のところ、妊娠前より4kg増でおさまってます


そして、、ずっと言い忘れてた事があってそれを今回
伝えることができました。

何かというと、、、
通常の健康診断で心電図の項目でコメントがいつも書かれていて
日常生活には問題もなく、再検査と言われたこともなかったので
あまり気に留めてなかったんだけど、、、
妊娠してから、いおう言おうと思いながら、そこまで気にしてなかったのもあって
いい忘れていました。。。。。。おいっ
それをいまさらながら、そういえば健康診断で引っ掛かることがある
エコーしながら伝えました。。。
エコーしながらだったので、どういう異常で引っ掛かってるか詳しく言えなかったんだけど

医者 確かに今さらだねー
  と苦笑され

  妊娠すると血流が増えるから、心臓にも負担が増えるんだよ
  どちらにしても、病院戻る前に心電図確認するね

といわれて、細かいところはその時にって感じでした。

もしや、、自然分娩ができなくなるとか??
逆も困る、麻酔使えないから、帝王切開の選択なく
自然分娩しかないということになっても、嫌だなー

前回逆子状態でおなかにいましたが
今回は横向き、右側に頭がありました。
まだまだ、動くようですね。
あまりエコー中今は動かないみたいで心配になるんですが
おしゃぶりしてるような感じの姿が見え
今回は手と足を少し動かしてくれました。

初期のほうが自由に元気よく動いていた感じが見えたんだけど
最近はバタバタ動いてる感じが見えなくて残念。。。
エコー中、胎動も感じない程度だったみたいなんだけど
逆に胎動感じるときってどのくらい動いてるんでしょうね。


便秘の状況も聞かれたんですが、、、
前回もらった薬の料ですと。。。2日に1回になることもあり。。。

エコーもね経腹エコーだとぼんやりしなんですよねー
写真にするとさらにぼんやりとしか見えないの
脂肪かな?ガスかな?と思ってはいたんだけど・・・
ガスっぽいですねーー
便秘薬 増加、さらに下剤まで処方されてしまったです。。。ハァ…

ウテメリンもどうするかーと言われたんだけど
私はなしにして様子見てもいいかなーとも思ってたんだけど
念のためということで継続。。


妊婦なのに薬漬けは続きます。
検診料にプラス薬代にもなっちゃう
どうもウテメリンが高額らしくって、お金もかさむのよねー。

本当は、日常生活でクリアしておかないといけませんね。

はっぱは順調そうだけど
母体が持つのか?と最近不安になってしまいます。

重いものもって歩いたり
歩きすぎたりするとやっぱり、おなかは張るので・・・・
張りやすいのかもしれません。

まだまだ、おなかにいてもらわなきゃいけませんので
安定期とはいえども無理はできないようです。

人それぞれでしょうが、
やっぱり、何もない時に比べると体への負担は増えるんだね。

せっかく授かった子、私のせいで台無しにはしたくないもんね
出てきてくれるまで守らなきゃですね。


ペタしてね