試験終わるまで我慢と思っていたピグカフェ始めてしまったら
これ、、、結構張りつかなきゃいけないのね。。ってことで
あっちゅーま時間が過ぎ、、、、
読みたかった本やら漫画やら読み漁っていたら。
ブログ放置となってしまいました。
ごめんなさい。
さてさて、調整周期ではありますが
8月休業宣言前
D14で通院したその後についてさかのぼっておきますね。
調整なので排卵チェックだけなのですが
D14でもまだまだ排卵する気配もないので
次はD21の通院指示でした。
D21なんて通常の方でしたら、と~~っくに排卵済みでしょうが
私の場合、薬使わなければこのくらいはあり得る日程なのです
D21なのでさすがに排卵かな~
排卵間際ならそろそろピル飲み始めれば
試験も終わったころに、次の周期なので、ちょうど心機一転でいいかな~
なんてお気楽モードで通院しました。
すると。。。治療始めてから今までになかったことが起こってました。
大したことではないけれど・・・
(いや大したことだよ)
いつも通り採血してホルモン値確認しますが
E2が上がっておらず・・・・D14と比べてもあまり変化がない。。。
= つまり卵大きくなってない・・・・
ということで内診さえしてもらえませんでした。。。。。。
結果、排卵させずに強制リセットとなり
予定通りピルもらって次を待つことになったので
スケジュール感は予想通りなったんですが・・・・
過去に50日周期やら60日周期という経験の持ち主の私としては、
周期が長かった時って本当に排卵してなかったんだな。。
と自分の体をやっと知るのでした。
たぶん。たぶん。
試験前で、勉強のストレスから来てると思うのですよ。。。。。
私のホルモンちゃんはやっぱりストレスに弱いのね~と
改めて実感しましたよ。
調整周期にしておいて、よかったよ。
こんなんじゃ、いい卵取れまへんもんね。
ただ、強制リセットの場合次の周期への影響があるかもしれない
とのことでした。
もし、中途半端に育っちゃってる子がいて
排卵させないために、残卵になっちゃって、
残卵がピル飲んでも小さくならない場合
次の周期は残卵が大きくなってしまうこともある。。
ということらしいです。
けれど、試験もあったので、また通院も避けたいし。
ここで周期長くしてもいつ排卵かやっぱりわからないので
ソフィアのんで次の周期を待つことにしたのでした。
ほんっと、ストレスって影響するんだなってこと
つくづく思った出来事でした。
ストレスフリーって大事ですね。
