移植日まで | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

先週 移植しましただけお知らせ逃げしておりましたが

本日判定日でした。

通常はBT7が判定日となるのですが
諸事情で今日でした。

長くなりそうなので
判定結果やら判定日今日になった経緯やら次の記事でアップしますので
判定だけ知りたい方は次のアップをお待ちください。


さて、移植の日までの振り返り

今月は土曜日都合悪くなることが多かったので
移植日が日曜日となる予定で進めてもらっておりました。

ですが、日曜日移植では当日の採血してホルモンチェックができず
医者結局土曜日ホルモンチェックにこれますか

そういや、前回移植キャンセルルになった時もそうでした・・・

ですが、やはり土曜日都合悪かったので・・・
都合が悪いですと伝えてみると
医者ホルモン補充だからこのままでもいいかな
とおっしゃっていただきましたが
私が自分の都合でこれないにもかかわらず
私大丈夫でしょうか?
と言ってしまったものだから

いつも穏やかな先生が少しむっとして
医者都合が悪いんじゃ仕方ないですよね

その後
医者では金曜日調べてみましょうか?薬の効きを確認するだけだからと

そうです、私がわがままなだけなんです。。
子供ほしいんじゃないのかよって思いますよね。。。そりゃ。。。うぅ~
こちらも一世一代の都合でもあるんだけども・・・ハァ…

それでも、ありがたく、ご提案いただけて感謝しきりです。
ということで
通常ではありえない2日前ホルモンチェックとなりました。



<移植日 2日前>
ホルモンチェックのため通院
ホルモン問題ないのでそのまま移植決定!
となりました。

<移植日 当日>

日曜日は本来休診のため採卵移植のみとなります。
なので通常より指定時間が早いようですが
さらに早く 指定された時間が 7:15
!!

採卵の方も多いようなのと、なにかご都合があるようです

クリニックに到着してみると
確かに、思った以上に人がいらっしゃる・・・
採卵の方が多数いて・・・旦那の分身君はみんな持ち込みのはずなのですが
ご夫婦での方が多かったです。

それにしても朝早い・・・起きる時間の方もいるんじゃないかしら?

朝早くても培養士さんからの説明はちゃんとありました。

女医 5日に初期胚盤胞になって
  6日目胚盤胞になって凍結ですと
  まずまずですよ

まずまずといわれて 少し嬉しかったけど
とはいっても、厳しい時間です。

でもでも、これが今の私たちの精一杯の卵なので!
時間とかは気にしないことにしました。

ベットに呼ばれていよいよ移植です。
前回カテーテルが入らない事件があったり
地震の時おっぴろげてたりしたので
何か起こるんじゃないかと思っておりましたが


今回はあまり問題もなくスムーズにすみました。

どうも私の、アソコは 段があるようで
機械入れると 場所によっては痛いのですが。

採卵に比べたらあっちゅーまです。

移植の場合、先生と話すことももうないので
薬もらって 帰るだけー

終わりが早いったら
お店によってはまだモーニングやってるお店もあったりしたから
10時過ぎだったはず

今周期の頭から  エストラーナテープ
排卵日とみなしたあたりから プロゲ座薬
を続けていましたが また追加となり
いつもの
デュファストン
が追加となりました


一日の流れ
 朝 プロゲ座薬 ・ デュファストン
 昼 デュファストン
 夜 デュファストン
 就寝前 プロゲ座薬

 2日置きにテープの貼り替え

こんな感じな毎日でした
プロゲ座薬は 1日2本の場合は 12時間おきのようですが
どうやっても無理なのと
朝と就寝前でいいということでその通りに

デュファストンも 7・15・23時とかみに書いてあったんだけど
朝昼晩の指示しかなかったので 悩みましたが

最初のころ 7・15・23時としていたけど
座薬の成分が薄くなる時間帯が出てくると思い
あまり気にせず 食後目安に飲むことにしました。


   移植後~判定日 へ 続く