移植前のホルモン値のこと | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

昨日ホルモン値検査のことをアップしましたが


その補足というか続きです


通常移植前(たぶん胚盤胞だとおもうけど)は
p4:8は必要だそうです。


昨日の私のホルモン値

P4: 3.2



なんとも心もとない数字でした。
多分明日になっても、、5ぐらいまででしょうということで
お伝えの通りキャンセルいたしました。


前回の移植の時は P4:16.7あったので
これは低いと納得です。

ただ、なんでこうなるかというと
そもそもの卵の細胞が黄体に変わるのだそうです。
(なんとか細胞って覚えられませんでした)

今回はLHが動いてしまっててって卵のピークのE2の値がわからないが
E2が上がってなかったのではなかろうかということらしいです。

そらそうだろう、排卵しかけの時でさえ128って低いもんね。
うーん、前回である程度判断付くじゃないの
と思ったけど最後の望みで 昨日まで引っ張ったってことなんだろうなー

採血代ばかりがかさむよ出費

ということは、ちゃんと排卵の時もしっかり育った卵ができないと
自然周期の移植は難しいということらしいですな。

あとHRでもありうるかを聞いてみました
D3でのホルモン値良ければありだそうでした

前のところは排卵後ピル飲むところからだったので
飲まなくても始められる可能性があるらしい。

けど・・・・
ピルを飲まない場合の次の周期の始めって
E2高い気がするので、やっぱり調整周期が入るかな・・・って思ってます。

2周期先です。
はぁ。。。2周期先なら採卵も考えようかなと思ってます。

卵があっても戻せないなんて・・・うまくいかないものですね。

ペタしてね