
倒れていたわけでもなく
そこそこ、元気にしております
なかなかまとまった時間が取れず
途中まで書いておいて、下書きに入りっぱなしとかが続き・・・
休日の土曜日は朝4時起きでちょと遠出の用があり
今頃になってしまいましたよ・・・すみません
誰も待ってないか

前回の更新後リセットがやってきて新たな周期入りました!
リセット後【D4】【D8】と2回も通院しているのに。。。
更新せぬまま
というわけでまとめの通院記録です
【D4】通院
本来はD3通院だと思いますが、こちらのクリニックは日曜日休診のためD4になったのでした
・採血
・診察
生理はじめのころ内診はこちらはないんですよね
なんか少しうれしいです、大きい卵ないかのチェックしなくていいのかな?
とも思うけど、大きいのがあるとD3ののE2も高くなってわかるってことみたい
<診察>

って言われましたが

で誘発してとった卵と、自然でどった卵どちらが質がよくなるのか聞いてみたて
こんな感じの内容でした
(私の理解した内容なので、先生の言いたかったこと
意図していることもしかしたら違うかもしれません
あくまでも私の理解の範疇とご理解ください)
・たくさん誘発してとる卵より
一般的には体が一番いいと選択した卵をとるのが
よいとされていることもある
・30歳から35歳くらいまではある程度
毎回の排卵で妊娠する可能性のある卵をが出てくるように
なっているようが35歳過ぎてから、妊娠に至らない卵も増えてくる
・私の年齢を加味すると自然で育てた卵がいいとも限らない
・激しい誘発をすると質も落ちるかもしれないがなるべく少ない誘発で
複数個採卵すれば、いくつか育つ可能性が増える
つまり私の解釈
数うちゃ当たるってことか・・・・と
確かに私と同じ症状の人が
刺激しても排卵しないとか、だからと言ってさらに刺激をすると20~30個取れたりとか
なのに、育つのは数個だったりとかを聞くと・・・嫌になるけど
前回も6個の卵胞だったし、同じ程度の誘発ならいいかなと・・・
前のクリニックはフォリスチムば倍だったので
もうちょっと強くてもいいかもって思うくらいだったので
一つ採卵して空胞・変性卵だったら
自分のショックを考えると・・・・と思い
リベンジの誘発での採卵としました
誘発方法は特に言われずセロフェンが出てきて
私もリベンジセロフェン!って思ったので
素直に飲むことにしました
移植でいいんじゃない?と自分で思ってもいるのですが
今ある卵のグレードもあるが・・・
まずはストックがほしい!
また、誘発してちゃんと育つのかって事のリベンジもしたい!
というのがメインになっております
もう私の卵巣ちゃんがお疲れなのか?
前回は本当に、β-hcgの影響だったのか?ってね
欲を言えば前回よりさらに質のいい卵!ですがね

チラミしたホルモン値
D4で E2:46
低いな~~
問題ないって言われたけど D3で平均50って言ったの先生なのにな
これからのびればいいんだけど・・・・というところで
D8の通院へ続きます

