午前中お鍼灸いって、
午後はフラワーレッスン

という雨の中随分動いた一日でした
今回は、鉢植えのリースってことで


満載でレッスンに向かいました
結局のところフラワーレッスンですがお花は今回は無で
リース型のハンギングっていうんでしょうか?
リース型の枠に苗を植えこんでいくというガーデニングのスタイルでした
最近クリスマスリースを作りましたが
リースが本当に苦手のようで・・・
全然ダメで気に入らないし・・・リース苦手意識いっぱいでした。
ですが・・・今回は随分違ってました
リースの枠があってそこに水苔を張っていきます
そこに、少し根を崩して苗を置いていく
土も追加しますが、さらに水苔で覆って保湿するようです
ハンギングってこうやって作るのか~~
たまに苔に覆われて壁に引っ掛かってたりするけど
どうなってるんだろーって思っていたのが解明されました
手間かかるけど・・・楽しい~家でもやろうかな~と思ってしまいました
花とは違った楽しみがありました。
ま植えた後に伸びてくるから自分の植え方とかあまり関係ないのでしょうが
今回はなんとなく、自分としてはこんなものでしょう
ってわけで、今回はこんな感じ
暗かったのと携帯で撮ったので暗くなってますが・・・

いかがでしょう?
玄関に立てかけて置くつもり満々だったんですが
玄関だとあまり日が当たらないので
さらに思った以上に重く玄関に置いておくにも、
引っ掛けておくにも強度が心配で・・・
水やりも必要なのでどこに置こうか思案中です。
今は部屋の片隅にヨコのまま置かれてます

どうしようかな~
