病院のこと | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

新しい環境に打ちのめされているkazunaです

今までがきっとぬるま湯すぎたんだよね、ほんと
まだ引継ぎ中ですが、、凹みまくりです。

ああ、私なんてできない女なんだろうって・・・

慣れないのもあるし、宇宙語が飛び交ってる中、いちいち聞くから時間かかるんだけど
思った以上に経験してない仕事で私でよかったの?という疑問符でまくりです

この年で新しい経験と知識を得ることって少ないから新鮮なんだけど
あまりにも違って、慄いています叫び覚えるのに労力いるしさドクロ
やっぱり若さっているんだなって思うダウン
新しいこと覚えるのは基本楽しいタイプなんだけど
自分のキャパ以上な気もしてて・・・こういう時は、苦痛も伴うと知りましたよダウン


で、考えるのは「このまま通院続けられるかな???」ってこと
今回は通院できるだろうと思って、今の仕事選びましたが
前のところは自分のペースで休みやら遅刻やら早退をしても
あまり影響がなかったので、会社と病院の距離はあれど通院出来ました。


新しいところは、慣れるまで、早退とか遅刻とか可能か見極めようと思ったけど
すでに、どうも。。。。厳しそうだ。。。。
朝の時間に厳しいという感じでもないから
遅刻はいけるかな・・・けど、そうそう休めそうにないぞ

通常の働きながら通院されている人と同レベルにやっとなりました苦笑
今までが緩すぎたの(暇だったから)



そこで考えているのが転院・・・


会社が家から近くなり、さらに病院と会社も近くなったので
(あ、先日の台風は近くなったおかげて帰れました!
定時に帰れれば、受付18:00までの日の月・水・金の3日はかろうじて間に合うかも・・・・

ですが

そのほかの日はしばらく無理・・・・

数か月すれば仕事の状況も見えてくるだろうし
しばらく調整だから、見送るなら問題ないかな ともも思っています


が、、、
以前から、移るならここと思っていたところは
18:30まで受付している日が平日4日もある音譜
会社からは遠くなるけど18:30までなら間に合う
けど予約制(でも予約とれそう)


う~~ん、悩んでいます
今のところ(MM夢クリ)も土日含めれば火・木以外は通院できるわけだし

今までお世話になっているし、秒察かよって思ってたこともあるけどあせる
やっぱり、信頼しております
前回なんとか、陽性もらえたから可能性あるのかもとも思う

続々と卒業の方たくさんいらっしゃるのでこのまま続けたい気持ちもある反面
私は手術もここでしているから気分変えてっていうのもアリかなとか


やっぱりネックは、通える??ってこと
調整してきて、採卵周期になって、通院できまへんだと痛い・・・泣

またHRで移植になったら、通院頻繁になるし、7時までの薬の時間までに
診察終わらなきゃいけなくなるし・・・
と思うと今から負担だな~~ガーン


もう一つのところは、ひょんなことからMMに通院した後に気づいて
好印象ラブラブ、ず~~っと前、体外受精の勉強ということで
こっちで採卵すること決まってるのに、説明会にも行っていたりしていて
その時は、料金も安くなると知って、次採卵するならこっちなんて思っていました、、、
※料金は結局MM夢クリは採卵2回目だと少しお安くなるので
 ほぼ大差なくなるはず
 (成功報酬なので、人によってばらつきあり
  私の場合前回の採卵の実績の金額で算出した結果です)
さらに先走って、先生に話を聞きにも行ってしまっております汗


一回やっていて、スケジュールわかっちゃうと
環境変わった今、不安いっぱいになる


そもそも転院とか考えずにしばらく仕事に専念したほうが
結果よくなるんじゃないかとも思うし・・・
今のままだと、「二兎追うものは・・・」になりかねない
でも一日でも早い卵のほうがよい気もするし・・・・・
でも流産の影響受けてたら意味ないし・・・・・

う~~ん


仕事も慣れないのにこっちでも悩ましい

派遣切りが憎い・・・せめてあと6か月延長してほしかった

そもそも3号卵がうまく育っていたらこんな悩みはしなくてよかったのに
って、ちょっと「病み」がちにも思うこともある

なんかうまくいかないもんだな・・・
こんなこと思っても

時は経っていく・・・

プラノバール飲み終わったからもすぐ次の周期
それまでに決めないといけないんだけど・・・


焦りすぎかな・・・・・もチラリ


皆さん病院どうやって決めましたか?
特に転院されている方も多いと思いますのでよろしければ、
転院決めたときのポイントやご意見きかせてください



ペタしてね

ぽちっといただけると
励みになります↓↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村