【D14】 【D18】の通院 | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

すっかり放置気味となってしまっています。

旦那君の調子はひどい状況は脱したのでこちらもピリピリしなくて済むようになりましたが

今日は暑い・・・暑すぎるよブタ
暑くて食欲もうせちゃうよ

さて、遅くなりましたが
通院の記録です

【D14】

E2 149

ホルモン値問題ないそう移植に向かいます

おくすり
プラノバール追加
一日 5回の服用になりましたあせる

プラノバール追加になる理由を聞きました

分割胚だと、育つ段階で卵からの信号で黄体ホルモンが出てくるそうです
今回は胚盤胞なので、黄体出てこないからプラノバールで補充するんだそうです

すごいな~
外からコントロールなんだな~まさに。
私の体は、、、どこまでダメなんでしょうか・・・



【D18】 移植日

8:30受付

移植でこんなに早いの初めてです。
HRの分割胚なのでホルモン値は2日前のもの流用だったので
遅めの出陣だったのですが
胚盤胞は早いのね

E2 175 
P4 0.7
(E2あがっちゃったけどいいみたい・・・)

ってことで 移植決定!!!

この日は3人勢揃いの日でしたが
院長先生 が番号呼ぶ声一向に聞こえずどうしたのかと思っていたら
F先生で呼ばれた お話だけしますねって
院長先生なにかお取込み中だったようです。
胚盤胞溶かす時間があるんだろうな~

ちなみに今回の卵ちゃんの成績は悪いです・・・・
確率は胚盤胞なのに30%切ります・・・

それでも移植やめますとは言えず
無駄なあがきかもしれませんが
アシステッドハッチングまでしてしまいました

培養士さんからの説明でも遅めの卵ですと聞かされ

可能性が低い卵を戻してどうなるのかと一瞬よぎり

これ以上遅い場合はどうなっていたのかとと聞いてしまい
その場合は凍結しませんと・・・

結局 可能性がある卵たちが凍結され
凍結できれば可能性があるとみなしているらしい

うむむ。。

かといって確率は少ないにしても
0ではないってことは 妊娠している人もいるので
(たぶん陽性がでたってことだろうな)
私はやっぱり、捨てられないよ。
おなかに入って卵の力が復活すればいいな
という希望で移植にのぞみました。


ナースステーションでかなりまち、移植は院長先生でした

アシステッドハッチングした卵ちゃん
移植直前では、融けて膨らんできていたようで半分抜け出ていました
ちょっと感動~

すぐにでも着床していいのよぉ~~~って気分でしたよ(笑)

それにしても、この日はどっかみんな慰め的苦笑
培養士さんもどっか慰め的だし
移植後看護士さんからも説明あったときも
「見た目でつけているだけだから」って言われても
慰めとしか思えないですよ苦笑

というわけで、卵を無事お迎えできましたが
すくすく育っているかどうかは不明、体調も微妙に違うんだけど
プラノバール追加して飲んでるから、違うのかもしれない
というか、体調変化がほとんどないので、だめな予感


フライングも考えているんだけど、薬飲む気が失せるので
やめてます

ちなみに
判定日午後しかいけないのでいいかなと思って聞いたら
薬足りなければ出してもらおうとも思って
そしたら、できたら午前中に来てもらったほうがいいといわれちゃったよ
(F先生に)
HR周期の場合午前中に検査して午後から飲む薬出すか決めるそうな。

なので妊娠してたらそのあとは頑張って午前中来てねって

妊娠前提に話してもらえるのは希望が持てましたよ
でも今は、どうでしょね~って感じです

一発逆転ああるんだろうか・・・
ま、あと数日後にはわかること

またご報告します