​<JACKET>


こちらも昨日に引き続き

オムニバス形式のバンチコレクション。


ただ

スーツファブリックではなく

ジャケットのファブリックを集めた

バンチコレクション。


様々な服地メーカーが

沢山入っています。


高級ジャケットスタイルを

なるべくお手頃価格でと思う方は

ご覧になって頂きたいバンチです。


バンチコレクション名が

JACKET / ジャケット…と

そのまんまなコレクション名ですいません。💦


犬に犬と名前つけるような感じに

なってます。(笑)キョロキョロ


ジャケットスタイルは

最近、ニーズが多いです。

コロナ禍のリモートワークが始まってからは

一気に加速しました。


普段はスーツだった御職業の方が

カジュアルセットアップになり、

経営者の方が集まるような会が減り

スーツを着ていく場がなくなり、

ジャケットスタイルになっております。


そんな皆様には

上品でオシャレなジャケットスタイルが

非常に増えています。


ただ、ジャケット服地と言うのは

スーツ服地より原価が割高で、
結局スーツを仕立てるような金額になります。
たとえば"スキャバル"だと10万円を超える
オーダープライスになってきます。
勿論、そのかわり品質は良いです。

でも、やはり
もう少し手軽にジャケットオーダー出来たらなと
言う方は多いです。

そういった方は

店頭で、こちらのバンチコレクションを

ご覧ください。ウインク


6万円台〜8万円台くらいのインポート

ラインナップが一番多いです。



 



​<JACKET> 2022の春夏ジャケットスタイルは凸凹感で軽やかに


さて、こちらの「JACKET」コレクション。


僕のオススメは

FERLA / フェルラ


1857年 イタリア🇮🇹のビエラ地方で

創業された フェルラ社

ウールをメインに

リネンやモヘアなどを複雑に絡めて

独特のファブリックを生産しています。


素材感や生地の風合いに

個性ある服地を展開していますので、

通常のスーツ服地メーカーとは

少し雰囲気が違います。


主要取引先や

取引先ブランドも

アルマーニとか高級スーツブランドというよりは

トゥモローランドなどで

送り出すアイテムがジャケット単体で服地を

使用されてるのを多く見かけます。


斬新な色柄、発色、デザインは

イタリア🇮🇹に多いです。


そのイタリアらしさを

色柄、発色、デザインではなく

素材感を強く出す、この発想力は

やはりイタリア🇮🇹らしさなのかなと

いつも服地を拝見して思います。


今回もフェルラ社は

ザックリした、凹凸感のある

肌にまとわりつかない服地で個性のある

服地をリリースしています。


この春夏こそは

コロナが吹き飛び、

国内のリゾートを楽しみたい方は

大人な爽やかを、Tシャツの上から

軽く羽織るジャケットで醸しませんか⁇ラブ


是非、フェルラの

オシャレジャケットをオーダーしてみてください。


ほな{emoji:音譜}