10スロは高レートか、低レートなのか?そんな疑問が渦巻く昨今です。
私はその日の預金残高次第で変わるものだと思います。

すぐに吸収させたきゃホエイプロテイン、オッパイつけたきゃソイプロテイン、ゆっくりと吸収させたきゃカゼインプロテインと、プロテインにも色々な種類があるようにスロット打ちにも様々な方々がいるのです。


ただただ勝ちたいや、楽しみたいという理由意外にも打ち手ごとによって目的は様々あると思うのです。

私の場合は「楽しみたい、それでいて大負けはしたくない、願わくば勝ちたい。」という贅沢な考えで打っているのですが、
この考えでしたら   誰でも 気軽に  遊戯できるのは投資も結果もカゼインプロテインのようにゆっくりな低貸しが合ってるのではなかろうか。
というわけで私は低貸しを結構打っているのです。




しかし普段は5スロで欲望を満たしている私からすると10スロでの勝ちは意外にも可愛げのないくらい大きなものでございます。

新台打ちてえの気持ちで、ふらっと打った10スロがフリーズを引いて+16k
(盗忍!剛衛門)
{DC9050CC-A3C1-49E4-9057-BC62E1D2138A}

{2564A963-0D96-48A2-BE1E-B2944C14A879}




また別日にも+47K
(笑ゥセールスマン3)
{39213666-7591-4B59-82DA-701C38332157}

{CBA71E88-29DF-47F5-85C0-33F4DDD15B99}



お陰様で今月の低貸し収支を底上げしてくれているのです。
ちなみに先月はマイナス叩き出してしまい、−7Kで終えたのですが、この2回のおかげで先月分もあわせてもプラスになっているのです。
(低貸しだけは)

こう考えたら低レートとは言い難いかもしれませんがね。
さて可愛げをだすためにソイプロテインでも飲んでねます。