フェスティバルホールでの大阪フィル鑑賞と並び、今年の旅の中心となったのが野球観戦です。6月18日の阪神甲子園球場、日本生命セ・パ交流戦、阪神タイガース対福岡ソフトバンクホークスの2回戦を楽しんできました。なお、スポーツ観戦がテーマですのでブログテーマは「スポーツ」にしています。

まず甲子園球場の光景です。

 

球場正面

甲子園

 

甲子園

 

球場内(ライト方向)

甲子園

 

球場内(レフト方向)

甲子園

 

スコアボード

甲子園

 

銀傘(阪神が優勝した年が書かれたパネルがあります。よく目を凝らして見てください)

甲子園

 

さて試合ですが、14:01にプレーボールがかかり、2時間29分後の16:30に終了。先発のメッセンジャー(阪神)、千賀(ソフトバンク)両投手がともに好投し、息詰まる投手戦でした。速いテンポでポンポンと進んでいました。打線はクリーンナップが両チームとも沈黙状態で、いつ点が入るか、いつ均衡が破れるか等、ハラハラしながら観戦しました。

3回表、今宮選手によるスクイズがメッセンジャー投手のフィルダース・チョイス(野手選択)を誘ってソフトバンクに1点が入り、この1点が決勝点となってソフトバンクが1-0で勝利を収めています。

 

試合のスターティング・ラインナップは以下の通りです(日本野球機構の試合速報サイトで6/23再確認)。

 

<ソフトバンク>

1番 ショート 今宮

2番 ライト 城所

3番 センター 柳田

4番 ファースト 内川

5番 サード 松田

6番 レフト 中村晃

7番 キャッチャー 鶴岡

8番 セカンド 牧原

9番 ピッチャー 千賀

 

<阪神>

1番 ショート 鳥谷

2番 サード 北條

3番 セカンド 西岡

4番 ライト 福留

5番 ファースト ゴメス

6番 レフト 高山

7番 センター 伊藤隼

8番 キャッチャー 岡崎

9番 ピッチャー メッセンジャー

 

<審判>

球審:眞鍋

1塁塁審:山村達

2塁塁審:芦原

3塁塁審:福家