前回、清水寺で、胎内めぐりへ~のとこまで書きました
╰(*´︶`*)╯♡
暗闇のなかを歩いて、中にある梵字(ぼんじ)
この字を触ってくるというものです。
↓
↑もらった、しおりから。
当たり前ですが変換できないので‥。
(๑*д*๑)
清水寺で靴を脱いで、袋に入れて。
右手で袋を持ち
左手で手すり?を触りながら進むように
と、説明を受けたのですが
…
:(´◦ω◦`):
ほんとーに、真っ暗け!!
こんなに暗くできるのね!と感心するほど。
((( °ω° ;)))
情けないほど私はビビリで(恥)
腰は、くの字。
しゃがみ込みそうな格好のまま、コソドロの如く
前を歩く彼の右手を捕まえて(笑)
歩いていました…
(彼、歩きづらそうでしたが。)
ぶじ、梵字も見つけ!←そこだけ灯りがありました。
脱出成功。(´・ω`・)エッ?違う。
※お化け屋敷と比較しては申し訳ないけれど。
小学生の頃行った太秦映画村にある、キョンシー恐怖の館というアトラクションで…
やはりくの字で歩いた思い出を、ふと思いだしてしまいました。
ウン十年も前の思ひ出。(^m^;)
…私ってビビリのまま変わらないのだな…涙





話を戻し、清水寺を出て少し散策へ。
三年坂通り、そして八坂神社へ。
そして
建仁寺の敷地内にある猪が祀られている
摩利支天堂へ。
狛犬ならぬ、狛猪。
猪の御手洗。
私と彼はどちらも猪年ではありませんが
なぜかここに惹かれて…
落ち着きました。





なんか。
今回、胎内めぐりに夢中
みたいな記事になってしまった…
( ゚д゚)ハッ
そうそう!祇園!
祇園の街並みを歩いていると、
京都にいるのね….+:。(´ω`*)゜.+:。ポワーン。となりますね。
着物女子…絵になる!
3月23日まで、
祇園 東山花灯路という名称のライトアップをしているみたいです!
道の所々にある、灯籠に灯りがともされるのです。
私達はその時間までいられなかったので
その様子はこんな感じらしいです。
ネットより引用。
゚+.(*´エ`*)゚+.゚ステキ…!!
そう。
ライトアップといえば。。
忘れちゃならない私の大大大~好きな京都駅の!
ライトアップー。
(前回、間抜けな理由で見忘れてしまった)
ウエルカム京都!って階段に


(*´Д`*ハゥ。ヤバ!
京都駅Love♡な私は、ひとり、もだえてました。。
桜と舞妓さん!
桜!
なんて…なんて、京都駅って魅力満載なの…
ちょっとまた長くなったので(-_-;)!
続きはまた次回へ(また…?)。

╰(*´︶`*)╯♡
暗闇のなかを歩いて、中にある梵字(ぼんじ)
この字を触ってくるというものです。
↓
↑もらった、しおりから。
当たり前ですが変換できないので‥。
(๑*д*๑)
清水寺で靴を脱いで、袋に入れて。
右手で袋を持ち
左手で手すり?を触りながら進むように
と、説明を受けたのですが
…
:(´◦ω◦`):
ほんとーに、真っ暗け!!
こんなに暗くできるのね!と感心するほど。
((( °ω° ;)))
情けないほど私はビビリで(恥)
腰は、くの字。
しゃがみ込みそうな格好のまま、コソドロの如く
前を歩く彼の右手を捕まえて(笑)
歩いていました…
(彼、歩きづらそうでしたが。)
ぶじ、梵字も見つけ!←そこだけ灯りがありました。
脱出成功。(´・ω`・)エッ?違う。
※お化け屋敷と比較しては申し訳ないけれど。
小学生の頃行った太秦映画村にある、キョンシー恐怖の館というアトラクションで…
やはりくの字で歩いた思い出を、ふと思いだしてしまいました。
ウン十年も前の思ひ出。(^m^;)
…私ってビビリのまま変わらないのだな…涙





話を戻し、清水寺を出て少し散策へ。
三年坂通り、そして八坂神社へ。
そして
建仁寺の敷地内にある猪が祀られている
摩利支天堂へ。
狛犬ならぬ、狛猪。
猪の御手洗。
私と彼はどちらも猪年ではありませんが
なぜかここに惹かれて…

落ち着きました。





なんか。
今回、胎内めぐりに夢中

( ゚д゚)ハッ
そうそう!祇園!
祇園の街並みを歩いていると、
京都にいるのね….+:。(´ω`*)゜.+:。ポワーン。となりますね。
着物女子…絵になる!
3月23日まで、
祇園 東山花灯路という名称のライトアップをしているみたいです!
道の所々にある、灯籠に灯りがともされるのです。
私達はその時間までいられなかったので

その様子はこんな感じらしいです。
ネットより引用。
゚+.(*´エ`*)゚+.゚ステキ…!!
そう。
ライトアップといえば。。
忘れちゃならない私の大大大~好きな京都駅の!
↓京都駅
ライトアップー。
(前回、間抜けな理由で見忘れてしまった)
ウエルカム京都!って階段に



(*´Д`*ハゥ。ヤバ!
京都駅Love♡な私は、ひとり、もだえてました。。
桜と舞妓さん!
桜!
なんて…なんて、京都駅って魅力満載なの…
ちょっとまた長くなったので(-_-;)!
続きはまた次回へ(また…?)。