
2015年生まれ(小4)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます
私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー主婦です。
資産運用系の記事はこちらに書いていきます
こんな大変さがありますよというのをたぶんどこかに書いておきたくて始めたブログだった。
最近は障害者家族でも普通に生きていますよというのを書きたい気持ちがあったかもしれない。
FIREやリッツカールトンは伝えたいことというか完璧にただのマイブームですね。
FIREに関してはブームで終わらせてはいけないというか達成するつもりではあるけど。
障害者家族「だから」FIREできる
と言いたいわけではもちろんないし
障害者家族「でも」FIREできる
ともあまり書きたくはない。
ただ普通に生きていて子供が障害を持っていてたまたまFIREする、その様子を書いていきたいかも。
なかなか塩梅が難しいですが笑
一番読者さんが求めているのは娘の様子だと思うのでそこをメインには書いていきたいです。
ただ娘ももう高学年なので本人のために書かないほうが良いことも出てくると思うのでそういうときはアメンバー記事を利用させていただきます。
アメンバーはフォロワーさんで直近ブログを書いてる人ですかね(できれば一回限りとかではなく
あとは私と価値観が違いすぎない人で娘を応援してくださるかた
本当はもうブログは引退しても良いのかもしれないとも思います
娘に関する内容は。
家族の私生活を切り売りして収入を得てるw
とネット上では言われたりするけど一応匿名だし私生活切り売りが恥ずかしい、なんて時代でもないと思う。
ただ娘にとってこのブログってどうなんだろうなとも考えるようになりました。
間違いなく娘の成長記録にはなってると思うけど…。
最近FIREネタが多くなっているのは
総合商社30代同期は概ね準アッパーマス層以上で駐在数年してるとアッパーマス層は確実。一方でメーカー同僚は概ね一般ピーポー層、良くて勘違いしやすい層。10数年働くとこれだけの差が出るんだからどこで働くかはめちゃくちゃ重要。 pic.twitter.com/yB5bYdz946
— ぬる太@総合商社→ゆるふわ (@nuruta_nikki) 2024年2月11日
2000万達成しておのぼりさんというか完璧にこのピラミッドでいう勘違いしやすい層にいるんじゃないかな笑
ちょっと自分の理解を超える貯金額に楽しくなってしまっていますね笑
娘についてをメインにこれからもなるべく普通の日常を書いていきたいです。
まとまらなくてごめんなさい
ちょっと外出してきます