おはようございます!
娘は昨日も23時過ぎても寝てくれず…
いや、21時半くらいにここ半年くらい寝ていてくれたはずなんですよ…
トイレ自立していたはずなのにお漏らし再発してしまったときの感情に近いなあ。
なんで寝てくれなくなってしまったのかわからないし
解決方法がわからない。
ただただこれからこんな苦痛が続くのか?
それを嘆くしかないのだけど
嘆くよりは受け入れた方がまだマシなんですよね。
これから眠れない日々が続くかもしれない。
そしてそれは誰のせいでもないんだ。
って思おうとはするけど
睡眠って本当に原初的な欲求だから
どうしても娘が憎いと思ってしまう。
スマイルゼミを見続けて
「あと何分で終わりにできますか?」
と聞いたら
「4分」
と答えました。
だから
「10分見ていいからそしたらやめようね」
と提案します。
10分たったあとやめさせようとすると
「あと3分」
と言います。
あと3分なんて言い回しができるようになったんだなあ。すごいなあ。
なんてまだ心にゆとりが思ううちはそう思えるのだけど
時間がきたからスマイルゼミ(タブレット化してYouTube見ています)辞めさせてさあ寝ようというタイミングで
「トイレいきたい?」
が始まります。電気を再度つけて娘はトイレに行き
戻ってきて電気を消すと
「スマイルゼミ見る?」
を連呼。
また見せた場合は時間がきてスマイルゼミやめさせてさあ寝ようというタイミングで
「トイレいきたい?」
がまた始まります。
スマイルゼミを見せない場合は
「トイレいきたい?」
か
「スマイルゼミみる?」
を繰り返します。
無視すれば泣くこともあるし
服を脱ぎ出すこともあるし
トイレに行ったばかりなのに少量わざとおもらししてしまうこともある。
なんで
なんで
私はこんな子を育てないといけないんだろう。
成長しないことはないのはわかっているけど
成長しても私の気持ちなんて考えてくれない。
そのくせ人を困らせる能力だけはどんどんアップする。
怒ったら怖がるようになったのは一つの成長
なにを悪いことをしたのか聞くと答えることもできる。
なのに怒ればいまだに笑っているし
悪いことだと分かっていてわざわざイタズラ三昧。
もう障害があるとわかった時点で国が預かってくれたらどれだけ良かったか?
メンタルズタボロのときはそこまで追い込まれます。
ただ前から書いていますが
娘がいない人生なんてありえないとも当然思っています。
最近は我が家比でお利口なことが多かったから久しぶりに頭がボーっとするようなかなりしんどいメンタルになりましたが
娘もずっと調子が悪いわけではないのでなんとか楽しいことを考えて気持ちを切り替えていきたいですね
