こんにちは。
最近ナムルに凝っていて、もやしナムルはもちろん、ほうれん草ナムル、
にんじんナムル、ピーマンナムル、きゅうりナムル、なすナムル、と
いろんなナムルを作って楽しんでいます。
子供が嫌いな野菜として有名(?)なピーマンもナムルにすればたちまち
子供の大好きなおかずに!(※うちの場合)
その時子供が言ったセリフは
「ピーマンって言うか、ごま油がおいしいんだよね」
でした。
確かにその通りで、ナムルの美味しさはごま油にあるなあ、と
しみじみ思います。
いろんなメーカーのごま油を使いますが、定番はやっぱりかどや製油のもの。
値段も味も安定しているところがお気に入りです。
黄色いキャップとラベルのごま油、一度は目にしたことがある方が
多いのではないでしょうか。
ナムルに使うのは普通のごま油ですが、かどや製油には純白ごま油もあり
こちらは焙煎しない生のごまを絞ったもの。
香りはほとんどないけれど、しっかり旨みがあり、てんぷらなどに最適だそうです。
普通のサラダオイルよりはだいぶ高いですが、ビタミンAやアンチエイジング効果のある
ゴマリグナンなどがたっぷり含まれていて、美容効果も健康効果もばっちり。
なにしろ普通のごま油も純白油も、野菜料理を美味しくしてくれるところが
素晴らしいなーと思います。やっぱり食べ物はなにより「味」ですよね。
少人数の家庭では、サラダオイルの代わりにごま油(オリーブオイルもいいですが)
を常備しておくのも、料理上手、健康家族になれる近道かもしれません。

最近ナムルに凝っていて、もやしナムルはもちろん、ほうれん草ナムル、
にんじんナムル、ピーマンナムル、きゅうりナムル、なすナムル、と
いろんなナムルを作って楽しんでいます。
子供が嫌いな野菜として有名(?)なピーマンもナムルにすればたちまち
子供の大好きなおかずに!(※うちの場合)
その時子供が言ったセリフは
「ピーマンって言うか、ごま油がおいしいんだよね」
でした。
確かにその通りで、ナムルの美味しさはごま油にあるなあ、と
しみじみ思います。
いろんなメーカーのごま油を使いますが、定番はやっぱりかどや製油のもの。
値段も味も安定しているところがお気に入りです。
黄色いキャップとラベルのごま油、一度は目にしたことがある方が
多いのではないでしょうか。
ナムルに使うのは普通のごま油ですが、かどや製油には純白ごま油もあり
こちらは焙煎しない生のごまを絞ったもの。
香りはほとんどないけれど、しっかり旨みがあり、てんぷらなどに最適だそうです。
普通のサラダオイルよりはだいぶ高いですが、ビタミンAやアンチエイジング効果のある
ゴマリグナンなどがたっぷり含まれていて、美容効果も健康効果もばっちり。
なにしろ普通のごま油も純白油も、野菜料理を美味しくしてくれるところが
素晴らしいなーと思います。やっぱり食べ物はなにより「味」ですよね。
少人数の家庭では、サラダオイルの代わりにごま油(オリーブオイルもいいですが)
を常備しておくのも、料理上手、健康家族になれる近道かもしれません。
