一昨日くらいのyahooニュースに、ユニ・チャームが好調という話が
出ていました。
ユニ・チャームといえば、生理用品や使い捨ておむつ、またペットシーツ
などの衛生用品というイメージ。
衛生用品は日本のメーカーのものは質が高く、中国やブラジルなど
でも需要が高まって、今後期待できる業界なのだとか。
私には子どもがいるので、ずいぶん長いこと使い捨ておむつのお世話に
なってきました。
で、たまーーに洗濯機に使い捨ておむつを入れてしまうことがあって、
そのたびに中の吸収材が膨れ上がり、他の洗濯物についてしまい
大変な思いをしたものです。。。
でも、驚くのがその吸水性。おむつが5倍以上の大きさに
膨れ上がるんです。
いやあ、すごいもんだなあ、としみじみと思いました。
この吸収材は吸水性樹脂と呼ばれるもので、高い水分保持性能を
有するように設計された高分子製品なのだとか。
なんでもポリアクリル酸ナトリウムを顆粒状にしたもので、といっても
更に何なのか分かりにくいですが、とにかくあのつぶつぶ・・・・・・(笑)
で、この吸水性樹脂を主要メーカーといえば住友精化株式会社。
ユニ・チャームと並んで、大注目企業・大注目株なのではないか
と思いますっ!

出ていました。
ユニ・チャームといえば、生理用品や使い捨ておむつ、またペットシーツ
などの衛生用品というイメージ。
衛生用品は日本のメーカーのものは質が高く、中国やブラジルなど
でも需要が高まって、今後期待できる業界なのだとか。
私には子どもがいるので、ずいぶん長いこと使い捨ておむつのお世話に
なってきました。
で、たまーーに洗濯機に使い捨ておむつを入れてしまうことがあって、
そのたびに中の吸収材が膨れ上がり、他の洗濯物についてしまい
大変な思いをしたものです。。。
でも、驚くのがその吸水性。おむつが5倍以上の大きさに
膨れ上がるんです。
いやあ、すごいもんだなあ、としみじみと思いました。
この吸収材は吸水性樹脂と呼ばれるもので、高い水分保持性能を
有するように設計された高分子製品なのだとか。
なんでもポリアクリル酸ナトリウムを顆粒状にしたもので、といっても
更に何なのか分かりにくいですが、とにかくあのつぶつぶ・・・・・・(笑)
で、この吸水性樹脂を主要メーカーといえば住友精化株式会社。
ユニ・チャームと並んで、大注目企業・大注目株なのではないか
と思いますっ!
