こんばんは
今週のトピックスといえばやっぱり
チリの落盤事故で全員救出されたことじゃないでしょうか
救出作業が始まった当初はひとり上がってくるまでにものすごく時間がかかり、
夕方になっても5人しか救出されていなかったりと、ちょっとヒヤヒヤしたものでしたが、
最終的には全員救出。
テレビでは33人の救出シーン全て
なんてやっている番組もありましたね。
閉じ込められた地下では、閉所であること、暑いこと、ホコリの問題など、
さまざまな苦労があったことは想像に難くありません。
NASAを始めとして、世界各国から様々な支援が行われたというのも
今回の救出が成功した要因のひとつではないでしょうか
日本からも色々と支援があったようなのですが、
ん!?と思ったのが「川上産業からのプチプチ」。
「プッチンスカット」という製品が送られたのだそうです。
プチプチというのは正式には「気泡緩衝材」といって、川上産業を始めとして
宇部フィルム(宇部興産株式会社の子会社)などが業界大手です。
そう、一時期流行った「無限プチプチ」(バンダイから発売)ありましたよね。
プチプチによって、少しでもストレス解消になればという思いから送られたのだとか。
果たして、使われたのかどうか、ちょっと気になるところではありますが、
それよりも救出された作業員の皆さんが
またお元気に生活できる環境・状況に早くなるといいなと願っています。


今週のトピックスといえばやっぱり
チリの落盤事故で全員救出されたことじゃないでしょうか

救出作業が始まった当初はひとり上がってくるまでにものすごく時間がかかり、
夕方になっても5人しか救出されていなかったりと、ちょっとヒヤヒヤしたものでしたが、
最終的には全員救出。
テレビでは33人の救出シーン全て

閉じ込められた地下では、閉所であること、暑いこと、ホコリの問題など、
さまざまな苦労があったことは想像に難くありません。
NASAを始めとして、世界各国から様々な支援が行われたというのも
今回の救出が成功した要因のひとつではないでしょうか

日本からも色々と支援があったようなのですが、
ん!?と思ったのが「川上産業からのプチプチ」。
「プッチンスカット」という製品が送られたのだそうです。
プチプチというのは正式には「気泡緩衝材」といって、川上産業を始めとして
宇部フィルム(宇部興産株式会社の子会社)などが業界大手です。
そう、一時期流行った「無限プチプチ」(バンダイから発売)ありましたよね。
プチプチによって、少しでもストレス解消になればという思いから送られたのだとか。
果たして、使われたのかどうか、ちょっと気になるところではありますが、
それよりも救出された作業員の皆さんが
またお元気に生活できる環境・状況に早くなるといいなと願っています。
