最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧将来への思想的営為のために祝杯。朝寝坊。それでも泳ぐ。原稿、2歩前進朝水泳。日中原稿一歩前進。夜レセプション出席原稿締め切り、迫る受苦智学 ― ヴァイツゼッカーのパトゾフィーについて「燃えるような生命の思想」― ヴァイツゼッカーの『ゲシュタルトクライス』について持続する知性 ― ポール・ヴァレリーの『カイエ』について呻きつつ求める人たち ― パスカルにおける「人間 」について ―精神的生の悲劇的な自己葛藤 ― ゲオルグ・ジンメルの生の哲学についてー夏の終わりの自省録(3)夏の終わりの自省録(2)夏の終わりの自省録(1)宮澤賢治作品における現象学的記述(承前)宮澤賢治作品における現象学的記述世阿弥の〈花〉の現象学的分析自由と形式 ― 独仏間の文化的差異について ―西田とパスカル — 交叉的読解の試み —(承前)西田とパスカル — 交叉的読解の試み —誕生日メッセージへの感謝の返事「汝自身を知る」ことはできるのか ― ポール・クローデルの演劇論的ソクラテス批判(承前)<< 前ページ次ページ >>