今日からフィギュアスケート楽しみです。

私は昔からずっと浅田真央ちゃんのファンです。

先程、浅田真央選手のインタビューの姿を見ました。
凛々しい秘めたる強さのある発言に惹きつけられました。
彼女の一言一言には重みがあります。


「ステップアップ」と日の丸の旗に書きました。




私は公私共々世界トップクラスのスポーツ選手と話すことが出来、種目は違えどスポーツ選手は哲学者だと思ったことが何度もあります。
毎日がその競技のための生活。
ストイックな生き様に驚くばかりでした。
毎日毎日の弛まぬ練習、食事の配慮、モチベーションの保ち方など、現役世界トップレベルの選手たちには娯楽などの時間はありません。

500年前ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂の天井画を描いた時も、ミケランジェロには「作品を創る」ことしか頭には無かったでしょう。


世界的に人々に感動を与える主人公は、孤高の人物であると私はいつも思います。


私は浅田真央選手を応援し続けます。
またリンクに観に行きたいです。

ある生徒さんが一生懸命書いてきたというお手紙が




私の手元にあります。




その手紙を読んで号泣した私。




一部のみ了承を得て公開します:






「このダンススクールに通う前は、ダンスを習う、ダンスを教わることに


憧れていて、1つ欲を言うなら嵐のダンスを教わって、思い切り


踊れると良いなと思っていました。





そんな理想は現実になかなかないと思っていたら、姉がこのスクールを


見つけてくれて、すぐにレッスンの魅力に惹かれました。





レッスンに通い始めてから、○○○さんの←私の名前の





「誰に何を言われても負けない!」という言葉を聞いて、(良い言葉が





思い付かなくて上手く言えませんが)○○○さんの強さに感動しました。






私はこのダンススクールに通えていることが心から嬉しくて、


毎週のレッスンが楽しみです。

 

私は比較的非社交的な性格があるので、言葉にして感謝や喜びを


直接お伝えしたり、表現にすることがあまりないかもしれませんが、


その分をレッスンの態度等でお伝えし、表現にしていこうと思います。



何より、この手紙でお伝えしたいことは、○○○さん、このダンススクールを


開いてくださって本当にありがとうございます。

ということです。



今後も毎回のレッスンを一生懸命頑張って尚且、楽しんでダンスしていきます。




手書きの文章(お手紙)って温かいしずっと手元に持っておけるので

嬉しいです。ありがとうございました。




日本はキッチリしてます。0時ジャストに照明落としました。
いつもそうですが。

イタリアのニュース番組など20時ジャストに始まらない時ありますから(笑)



しかし昨晩は嵐の力を見せつけられました。

東京のシンボルの東京タワーを嵐メンバーカラーに染めてキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


もはや世界的規模です!


どこまで行くのだろう。


パリでも有り得ない。

東京タワーの周りがライブ会場のようでした。
国立競技場を囲んだあの嵐ファンをまた思い出した夜でした~
5x10のバッグ持ってる人たちも!

いやいや嵐凄すぎます!