
みっちーです。
今日は、「険しい坂を登り切った後」
についてお話しします。
上り坂って、上った瞬間に、
「あーーーーーー!!
終わったーーーー!!」
という気持ちから気が
抜けがちになりますが、
一番大事な部分は
坂を上りきってからです。
坂を上ってから、きついところで
フォームを意識して
ペースを落とさずに
そのまま流して走れるかが
レースにおいても重要ですし、
練習においては力をつけるための
重要な部分になります。
坂を上りきって、フォームも
グダグダになりそうだし、
ペースも落としたいし、
気持ちも抜けそうになるところで、
「よし、ここからだ!!」
「ここでフォームの意識をもって
ペースも落とさず走ろう!!」
と意識することで、練習においても
力をつけていくことができます。
野口みずきさんも言っていたことで
「一番私が意識している部分は
坂を上った後ですね。
ここが一番重要で他と
差をつける部分。」
という言葉を残していたことが
僕の中では印象的なのですが、
本当にその通りです。
みんながきつい部分で頑張る、
気持ちとしては楽をしたいからこそ、
あえて逆をとってきつさに
打ち勝ちに行く!
この行動が、あなたの心の壁をぶち破り、
脚筋力も心肺機能も意識も走りも
大きく変えていくことになります。
きついからこそ、
きつさに打ち勝て!!
と自分自身に言い聞かせて
走ってください。
そうすると、 レース後半で
いつもなら
「あ〜もう無理だ、
ペース落とそう、、、」
と思っていたところで
「ここで踏ん張れば自己記録出る!!」
という強い気持ちに変わって
本当に記録を伸ばしていく
ランナーになることができます。
気持ちの強い、自分に
打ち勝つランナーって
かっこいいし、すごく自信も
ありますよね!!
あなたがそんなランナーになるためにも、
“坂を上りきった後”を
意識して走ってくださいね!!
【祝】ブログ読者
1000名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1000名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
==========================
ランキング参加しています!
より多くの市民ランナーの方に
このブログを届けるためにも
毎日1ポチお願いします!

マラソン・ジョギングランキング

にほんブログ村
==========================