
みっちーです。
先日指導させていただいた方に、
「骨盤を立てることなど、
走るうえで気をつけていることは
ありますか?」
と、質問したところ
「前傾がいいとか、着地は真下がいいって
聞いたことはあるけど、
自分ができてるかわからないから、
今は何も意識していません。」
という答えが返ってきました。
実はこの
「自分ができているかわからない」
という悩みを抱えた
ランナーはとても多いです。
良いと言われてやってみたものの、
できているかわからないので、
いつしか忘れてしまい、
せっかく手に入れた速くなるヒントを
自分のものにできないまま
終わることが多いです。
何回も練習会に行ってアドバイスは
もらっているのに、
自分だけは記録が伸びずに、
周りにどんどん置き去りに
されていくのはとても辛いです。
気持ちではいくら勝っていても、
記録で勝てなければ
悔しい思いをするだけです。
だからこそ、「最低3ヶ月の意識」
を継続しましょう。
「なにそれ?」と思うかもしれませんが、
「3ヶ月の意識」ができるかどうかで
技術が身につくかどうかは
大いに変わってきます。
練習会や雑誌で知った
「ちょっとやってみたい!」
と思う練習法や、フォームがあるなら
まずは3ヶ月走りながら意識してください。
できているかわからなくても、
骨盤を立てているつもりで走ったり、
やり方が正しいかわからなくても
インターバルを実践したりしましょう。
走る事において、
力がついてくるのは
継続しかありません。
1度良い練習をしてサブスリー
できるのなら苦労はしません。
3ヶ月継続してみて、それでもダメなら
新たな方法を探しましょう。
なぜ3ヶ月なのかと言うと、筋肉が
形成される期間がおよそ
3ヶ月だからです。
最初はいかにうまく
言われた事が出来ていても、
辛いと感じる事があります。
それは維持するための筋力が足りなかったり
形は出来ていても、間違った筋肉を
使っているケースが非常に多いです。
だから3ヶ月意識し続ける事によって、
見た目ではなく走り
そのものが変わります。
全く同じに見える走りでも
形だけ当てはめた走りでは
辛くて当たり前です。
3ヶ月という期間を使い、使うべき筋肉を
使えるようになる事で
初めて完成されます。
「今まで試したけどうまくいかなかった」
という経験があるのなら、
ぜひ、「3ヶ月の意識」を
実践してみましょう!
今知っている知識や技術が
「宝のもちぐされ」になる前に
ぜひやってみてください。
【祝】ブログ読者
1000名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1000名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
==========================
ランキング参加しています!
より多くの市民ランナーの方に
このブログを届けるためにも
毎日1ポチお願いします!

マラソン・ジョギングランキング

にほんブログ村
==========================