あなたは怪我が治り、
練習を再開する時に
どんな練習から始めますか?


「まだペースは上げられないから
 jogからだよ」

という人がほとんどだと思います。

でも僕は今日、jogをしていません。
僕は昔から怪我が治った時は
jogではなく「ある練習」をしています。

この練習をすることで
怪我の再発を防ぐ事ができます。

いざ走ってみたら完治していなく、
治りかけの状態で恐る恐る
練習するのは嫌ですよね。

そうならないために、
あなたもぜひ「歩くこと」
故障明けの最初の練習にして下さい。

散歩のようにゆっくり、
周りの景色を楽しみながらでいいので
60分〜120分歩いて下さい。


人間は走る時に、自分の体重の
何倍もの衝撃を受けています。

怪我の痛みがなくなったとしても、
休んだ分だけ筋力は低下しています。

だから完治して走り出しても、
「最初のjogで怪我をする」
リスクが高いです。


せっかく長い間我慢して、
やっと走り出したのに、
次の日からまた別のところが痛いなんて
絶対に嫌ですね。

まずは長くゆっくり歩き、
足を慣れさせて、それでも
痛みが出ないようなら
走り出すようにしましょう。


故障明けは、故障と復帰の中間地点です。

自分の体と対話して、
焦る気持ちを抑えて
「歩く」という練習を行いましょう。

故障明けに歩くだけで
あなたの故障の再発は格段に減ります。

ぜひやってみてください。

追伸:
サブスリー達成に必要不可欠な、
ランナーの90%が知らない疲労の秘密
詳細はこちら