こんにちは、みっちーです。
僕にとって、とても嬉しい出来事がありました。
昨日のことなのですが、
約2か月前から指導している方が、
10kmの自己記録を2分も更新したんです!
40分の壁を越えて38分台でのゴールでした!
非常にレベルが高い中での2分タイムを縮めることは
とても価値が高いと思います。
正直、ニヤニヤがとまりませんでした。
僕も嬉しくてうれしくて、
何とも言葉にできない最高の感情になったんです。
それと同時になぜ、この方が
自己記録をこれだけ更新できたのか、
僕にはすぐにわかりました。
これまで指導してきた方や
僕が周りで見てきた人、
色々聞いてきた人にはある共通点があるんです。
なので今回は
『結果を出す人の共通点』
についてお話します。
前回書いた、
「強い選手の共通点」
と似ていますが、
今回はまた違った視点から書いていきます。
最近思うことが、本当に
結果を出す人には共通点があるなぁと。
それぞれ生活スタイル、仕事、練習環境が違うのに
共通する部分があるのは面白いなぁと思っているところです。
今回お話する、結果を出す人の共通点、
例え今あなたができていなくても、
マネして無理やりにでも身に付けることができれば
あなたも「結果を出せる人間」に早変わりします。
結果を出す、ということは
たった1発で終わりということでなく
安定的に結果を出せるということです。
つまり、今後あなたがレースを走るたびに
自己記録と同じような記録を出したり、
自己記録を連発していくことだって可能なんです。
「最近、なぜか記録が伸びなくて・・・」
「自己記録から遠ざかっていて、もう限界なんじゃないかな?」
と弱音を吐くマラソン人生にしたくないですよね?
でも、今年に入ってから何人とそういった人を見てきました。
その中で、変われた人、変われなかった人、
それぞれいます。
関わった以上は僕自身も絶対に変わって欲しいですし、
記録を伸ばし続けてほしいと思っています。
でも、なんでそうやって変われた人がいたり
結果を出し続ける人がいるのか・・・
その差は本当に些細なことです。
今回、10kmで自己記録を更新した方は
確実にこれだ!という素晴らしい点があります。
『環境を言い訳にしない』
これだけです。
なぜかというと、その方は、外で走りたくても
雪が積もっていて思うように走れない環境で
ずっと練習をしていました。
いつもの練習場所は「トレッドミル」
地面が動くので足への負担は少しは軽いですが、
スピード練習などを行ったりするには
とてもやりにくい場所ではあると思います。
でも、トレッドミルでもスピード練習をし、
わからないことはしっかりと聞いて、
そのあとの練習で実践してみて
体の変化や感覚の変化を報告してくれて...
当たり前にすべきことを当たり前にこなしたんです。
それが「環境が...」とか
「しんどいから…」
などという理由はつけずに
しっかりと練習を継続した成果だと思います。
「いやいや、当たり前じゃないですか。」
と思うかもしれませんが、案外当たり前じゃないんです。
僕自身、これまで見てきた人の
発言は本当に言い訳がいっぱいだなぁと思っています。
「雨が降ったから今日の練習はダメだった。」
「別に報告すべきことでもないと思ってしなかった。」
「練習環境が良くないので...」
など、全てはいい訳です。
自分を正当化するための
言い訳にすぎないんです。
例をあげるならば、
市民ランナーの星、川内選手。
川内選手は自ら公務員をしながら
トップランナーの道を進んでいますが、
彼が言い訳をしているところをみたことがありますか?
「一部練習しかできないから、実業団選手には負ける」
なんて発言は一切してないですよね。
「仕事が忙しくて、今回のレースはダメでした。」
なんて言い訳はしていないです。
彼は、自分ができる範囲の練習を120%こなすからこそ
しっかりとした結果がついてくるんだと思います。
今回指導した方もそうです。
できる環境で120%の努力をした結果、
素晴らしい記録を出すことが出来たんです。
誰のおかげでもなく、
自分自身が頑張ったから。
それだけなんです。
それにすごいことに
その方と僕は一度も一緒に練習をしていません。
メールでのやり取り、
動画などを使ってのやり取りだけで
そこまで結果を出せたんです。
環境が、とか
周りに人がいないから、とか
その前に、今の場所で環境で
できる精一杯のことをやることをオススメします。
僕が言える事って、こんなことだけなんです。
やっぱり、「やるかやらないか」
それだけだと思いました。
あなたはどちらの人間になりますか?
答えが出ているならば、
やり始めるのは「今」です。
==================
じらしているようですが、
本当に近々メルマガを開始します!
準備がかなりかかっていますが、
なぜそんなにかかっているのかというと
『日刊メルマガ』にしようと思っているからです。
かなり自分に負荷をあえてかけたろかい!!
って感じで、やっていこうと思っています。
あ、といっても日刊メルマガから逃げるかもしれません(笑)
まだ登録してない方は
下記からしておいてください。
内臓疲労のファイルを受け取ると同時に
メルマガの登録も完了になります。
==================
「私は普段ジョギングしかしないのですが・・・」
こういった方も大歓迎!
無料個別指導実施中!
ジョギングだけをするにしても
正しくないフォームで走っていれば
膝や腰に負担をかけて生涯引きづらないといけない
辛い症状を抱えることにもなってしまいます。
ダイエット目的であれ、
健康のためであれ、
フォームを正すことは大事です!
この機会に是非!
==================

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

にほんブログ村
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。