んにちは、みっちーです。




「足の調子も、体の調子もバッチリで

今回は絶対にマラソンの自己記録が出る!」



そう思っていたのに、ゴールタイムを見てみれば

自己記録よりも遅いタイムで

頭を抱えて茫然とした経験はありませんか?



「なんでこうなってしまったんだぁ」



と自分自身を責めて、

その場で発狂してしまいそうになるくらいの

悔しい思いを心にしまって家に帰る。



レース経験が長い人ほど

このような思いをされたことがあると思います。




その原因の一つが、

『オーバーペース』



レース独特の雰囲気、緊張感の中で

「今日はいけるんじゃないか?」

という謎の自信が出てきた結果、



もしくは周りの流れに乗ったら

練習でも走ったことのないタイムで

5kmを通過してたなんてあるあるだと思います。



そうなってしまっては、もう遅い。

といっても過言ではないので

「オーバーペースにならない方法」

についてお話していきます。




「いや、ダメだとわかってたんだよ、でも体が動いちゃった...」


良く聞く言い訳です(笑)



なんなら僕も言っていました。



オーバーペースになって、結果が悪かった人の

言い訳ランキング第1位じゃないかと(笑)



オーバーペースはプラスにも考えることはできますが、

ゴールタイムに悪影響を与えてしまうようでは

マイナス要素でしかありませんからね。



でも、このオーバーペースに対応できることができれば

って考えたら、めちゃくちゃ最高じゃないですか?



大事なレースで失敗することがなくなって、

あなたがガッツポーズでゴールし、

仲間や家族と抱き合っうことができます。



夢のサブスリー。



でも、夢じゃないとあなたの中で

確信することもできます。



とはいっても、オーバーペースって

簡単には改善できるもんじゃない。

と反抗されるかもしれません。



そう思ってしまうと、今後のマラソンの大会で、

調子いい時はうまくいくけど、

そうじゃない時はレースで失敗する。

っていう流れを永遠と繰り返してしまいます。



辛いですよね。



同じ失敗を繰り返して、

仲間からは「またあいつレース展開失敗してるよ」

とバカにされてイライラするのにも関わらず、

またオーバーペースを繰り返してしまいます。



そうならないために、

この話を聞いて、しっかりと実感していただければ

いいと思います。




この方法なんですが、

オーバーペースを防ぐために事前にできる方法です。



とはいってもとても簡単です。



『練習でオーバーペースを実感する』



これだけです。



え!?


と言れてもこれです。



オーバーペースを実感するということは

一度、その苦しさをしっかりと実感できるということです。



つまり、レースの時に

「ここでは絶対に同じ失敗をできない」

と体と頭で記憶できるため

失敗を繰り返すことを防ぐことができます。




例えば10kmのハイペース走、

もしくは全力走を行うとします。



その時に、思い切って始めから

突っ込んでみてください。



普段10kmを40分で走れるとして、

1kmあたり4km前後で走っているところを

1km3分30秒や3分40秒で走りだしてみてください。



もう、あとのことを考えず、思いっきり突っ込んで大丈夫です。



そうすると、おそらく3kmももたずに

ペースが4分を超えてきて、

そのあとは4分30秒、更には1km5分とかかってきます。



結果、安定して10km40分で走れる人が

42分、43分とかかってしまう訳です。



これが42.195kmだと思おうと...


恐ろしいですよね。



だからこそ、思い切って

練習でその失敗を味わってみるといいです。



そのほかにも、オーバーペースの対策はありますが、

身をもって感じる方法としては、一番良いと思います。



僕は、20kmのタイムトライアルの1kmを

思いっきり突っ込んでみたこともあります(笑)



でも、そうやって普段はしない経験をあえてすることで

あなたのマラソンレベルは格段に跳ね上がっていきます。




なので、マラソンで結果を出したいのであれば、

レース展開での失敗を防ぎたいのであれば

一度オーバーペースをしてください。



「練習で失敗しよう!」



と今、心に誓ってください。



そうすることで、あなたは

安定した結果を残すことができ、

マラソン人生を思いっきり楽しむことができます。



おそれるよりも、実行です。



一歩を踏み出してください!




======================



メルマガを開始予定です。



ここには上げない貴重な情報を公開していきます。



是非、ご登録ください!



特典として今までプレゼントしていた

「内臓疲労のファイル」をプレゼントします。



>>メルマガ登録をする<<


======================



実はツイッターもしています。


ツイッターされている方は

是非フォローしてください!!



アカウント

@mitt1111

twitter⇒

https://twitter.com/mitt1111

======================


ポチッとお願いします。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。