橋Cityマラソン当日になりました。



どうも、みっちーです。




全く告知もしてなかったのですが

本日板橋マラソンを走ってきます!



膝の心配もあったのですが、

8~9割治っているので、

思い切って走ってきます。



今回はタイムを狙うというより、

楽しみながら42.195kmを走り切ろうと思います。



そう考えるとなんて気楽なことか。笑



レースまであと2時間。



この時間の中で

できることって本当に限られています。



不安にかられて練習をガンガンすることもできないし、

不安に思って落ち着きがなくなっても

レースはやってくるし...



その中でどうすればいいのか。



僕がいつも心がけていることとは

一つだけです。



「今の状態に集中すること」




不安ってどうしてくると思いますか?



多くの人が、


「どうやってペース作ろうか」

「走り込みが出来ていないから30kmから怖いな。」

「自信がないよぉ」


と走る前から不安になってしまい、

その不安が行動や結果として現れてしまうんです。



不安に思うことが悪いと言ってるわけではありません。



今回、僕自身も正直不安しかないです。


練習を積むことなくマラソンに挑むことが

正直不安でしかないです。



でも、そう思ってもレースはやってきます。



だからこそ、今できることに集中すればいいんです。



「ウォーミングアップしよう」


「ストレッチしよう」


「今はお話をしてリラックスしていよう」



こうして今していることをすれば

不安って一瞬でも消えます。



僕は今このブログを書くことに集中しているので

マラソンの不安はないです。



これが、

「ブログ書いているけど、不安だ。

 あー、どうしよう。マラソン・・・ううぅ・・・」



なんて思って書いていたら、

まるで暗号のようなブログ記事が誕生してしまいます(笑)



今を集中しましょう。



先を予測して危険を回避することも大事ですが、

そうでなくて、まだありもしないことに不安になって

ネガティブになっても仕方ないです。



前向きに!



大丈夫ですよ!



僕も一緒に荒川沿いを走るので!!



楽しく楽しくマラソンを走りましょうね!





=========================


マラソンとセットでやってくるのが

レース後の内臓疲労



しっかりとケアをしないと

今後の生活に支障をきたし、


あなたのマラソン生活にも危害を加えます。



「レース後もマラソンは続いている」



この言葉を忘れないようにしてください。



>>内臓疲労のファイルをゲットする<<



=======================




マラソン・ジョギング ブログランキングへ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村