んばんは!みっちーです。




前回、記事にしてほしいことを募集しました。




「女性でも簡単に出来て長続きでき、

 マラソンにも効果のある筋トレ教えてください!」




という意見をいただきました。




なるほど。

そんな筋トレの方法あればいいですよね。



なにより、マラソンに効果がると尚更ですよね。




あります!!!!

紹介します!!!!!




この方法は簡単です。

なにより、長距離を走るのに必要な筋肉を効率よく鍛えてくれます。




なので、実践することでマラソンを楽に走れてしまいます。

タイムを急激に縮めることができます。




後半疲れてきても、フォームがバラバラにならないので

一定のペースで押していけるばかりか

ペースアップすら可能にしてしまいます。




そんな方法知りたくないですか??





知らなかったら、

損です。大損です。




マラソン後半で嫌でもペースダウンしてしまいます。

どれだけ走り込んでも、後半失速してしまいます。




走れば走るほど、体がブレブレになって

きつく、きつくなってしまいます。


そうならないための筋トレ方法です。






それはいったいなんなのか。





「スロー筋力トレーニング」




聞いたことありますか?
名前の通り、ゆっくり筋トレを行う方法です。





例えば、一般的な腹筋ありますよね。

仰向けの状態から、膝をたてて、起き上がる腹筋です。




その腹筋、5秒で上げて、5秒でおろしたことありますか?




今、実践してみてください。

回数が少なくても、筋トレとしての効果を実感できるはずです。



どんな腹筋でも5秒で上げて5秒で下ろす。



もしくは、きついようであれば3秒で上げて3秒でおろす。




これが鉄則です。




筋トレって、何回も回数をこなさないと意味ない気がしませんか?

30回、50回としないと効果がないと思っていませんか?



そんなことありません。



というより、この腹筋だと10回でも効果は出てきます。

ガンガンに筋トレをしなくても、マラソンに効果のある筋トレです。




このスロートレーニングはいいことづくしなんです。



①器具を使わなくても

 十分に高い筋トレ効果を得られる



わざわざジムに行ったりしなくてもマラソンに必要な筋肉を

自宅で鍛えることができます。



簡単なトレーニングなのにマラソンのタイムを縮める

筋トレだと、やるしかない!!と思いますよね。





②このトレーニングによる怪我のリスクがなく、

 逆に怪我しにくくなる 



大きな負荷をかけ続けるわけでもなく

大きな器具を使うわけではないので

膝や腰など、関節への負担は小さいです。




そして、筋力を強化するため関節の怪我のリスクが少なくなります。

大きい筋肉にするのではなく、強い筋肉に変えていくということです。




膝や腰が痛い。筋力に不安がある。

怪我をしていて負荷をかけにくい。



そんなあなたにはオススメのトレーニングです。

特に、女性にはオススメです。




大きな負荷をかけることなく

体を守る、怪我をしにくい体にかえてくれる筋トレなんです。





このトレーニングは、腹筋、背筋、スクワット

どのトレーニングでも使えます。



このやり方さえ覚えておけば、どんな筋力トレーニングでも使えます。



今あなたが行なっている筋トレがあれば、その筋トレはゆっくりしてください。




腹筋でもたくさん種類があります。

背筋でもそうです。



どの種類の筋トレでも効果があるので実践してくださいね。



また、動画でオススメの筋トレをアップします。




5秒で上げて5秒でおろす。




この方法を忘れずに行ってください。



この方法を10回2セット~3セットで十分効果がでます。

5回3セットから始めてみてもいいです。




簡単で、軽い負荷でも十分に効果があるので本当にオススメです。




必ず実践してくださいね。

早めに動画もアップします。



待っててください。




最後まで読んでいただきありがとうございました。