おはようございます。ニコニコ  今日もご訪問ありがとうございます。

 
たまに直接メールで、あの記事良かったよ〜とコメントくださる方もいて、とてもありがたいなと思う、インテリアコーディネーター、Keikoです。
 
 
最近処方されている更年期の薬のせいなのか、もしくは単に疲れてるせいなのか、日中でも眠くて眠くて仕方ないです。秋晴れが続いてるから、家で昼寝してるのがもったいないって思ってたけど、秋晴れなのに、家で昼寝してるなんて贅沢だなと思うようにして、ソファで横になってます。
 
 
今日はフックの話を。
 
以前にもウォールフックについて書いていますが、まだ探してみると、結構あちこちにフックを打ち付けていました。マニアかもしれませんが、やはり整理整頓を目指していくと、フックは結構便利なモノだと思います。
 
着替えをここに掛けておいたり、
 
次の日の洋服も、ここに用意して掛けておいたりします。これはIKEAのモノですね。
これは玄関の靴べらを掛けています。東急ハンズ出身のフックです。
このキッチンカウンターのところに付けたフックには、手拭き用タオルをかけています。ただ、料理中に結構このフックに自ら引っ掛けてしまうことがあるんです。場所を変えるか、違う形のフックに変えた方がいいかもしれないです。
お気に入りのイギリス製のウォールフックです。来客用のコートとか、他いろんな物を引っ掛けていて、常に何かが掛かっている、使用頻度の高いフックです。三宿グローブ出身です。

母の部屋の入り口にある、小さなフックです。来客が多い時は、このフックも使います。母の麦わら帽子を掛けたりしてます。これは東急ハンズ出身ですね。
 
 
フックの取り付け方ですが、フックを購入したお店で聞くと親切に教えてもらえるはずです。壁の内側(下地)が、柱なのか、下地がない石膏ボードなのか、コンクリートなのかで、取り付け方や使う部品が違ってきます。
 
こちらの動画は、下地の柱を探してフックを取り付けるやり方です。これだと下地がしっかりとした柱なので、フックの取り付けも簡単だし、フックもしっかり取り付けられますが、つけたい場所に柱がない場合もあるので、多少妥協しなきゃいけなくなります。→ フックの取り付け方
 
こちらの動画は、柱を探すのではなく、フックを取り付けたい場所に穴をあけるやり方で、下地がない石膏ボードはこのやり方で取り付けます。フックを希望の場所に付けられるので、満足度は高いです。これが一番よくあるケースかと思います。→ 下地がない場合
 
女性でも簡単にできるので是非やってみてください。トライ&エラーを繰り返せば、何でもそうだけど、できるようになるものです。
 
 

それでは、今日も良い一日をお過ごしくださいラブラブ