センスがいい!!センスが悪い!  って? 根本を考えてより美しく! | 東京新宿のヒアルロン酸注入 技術力の高さで選ばれています 中村光伸の「顔と体と心もキレイなる秘訣」(光伸メディカルクリニック院長)

東京新宿のヒアルロン酸注入 技術力の高さで選ばれています 中村光伸の「顔と体と心もキレイなる秘訣」(光伸メディカルクリニック院長)

新宿・ヒアルロン酸注入の技術と経験で知られる光伸メディカルクリニック院長・中村光伸のブログ。顔や体が美しく健康に、快適なライフスタイルを過ごすためのヒント、実践的な手法、ノウハウ、実例紹介、そして時々趣味のこと、クリニックの様子などを中心に書いていきます。

皆様、お疲れ様です。

光伸メディカルクリニック、院長の中村光伸です。

 

今日のテーマは、、、、センスについて (´∀`)ぉ♪

 

そう!美容にはセンスや美的感覚、またそれを具現化するテクニックが必要です。

 

光伸メディカル流、顔の美的センスの考え方について述べてみたいと思います。

 

顔を曲線の集合体と考えています。

この曲線には、いろいろなものがあり、人間の生理的に、

“やすらぎを感じる曲線”

“癒しを感じる曲線”

“美しさを感じる曲線”

等々

まずは、この曲線美の感性をとことん磨くよう努めています。

0.1mmの曲線の変化で、感じ方がかわる、違いがわかる感性です。

 

そして、組み合わせです。

 

一つの綺麗な曲線を強調するには対象となるラインが必要です。

例えば、

この蛇口の曲線は、壁のタイルの直線があって、より曲線美が際立っています。

 

美容に当てはめるならば、

思考その1:その人のもっている綺麗な曲線はどれか?それを、強調するにはどうすればいいか?

思考その2:その人のこの曲線をどうすればもっと美しく表現できるだろうか?

思考その3:平均的な他人の目線はこの角度が多いはず、、、ならばどの曲線をより美しく強調するのがよいか?

思考その4:髪型と合わせて考え、髪曲線がどの部分を強調しバランスをとっているのか?

思考その5:目と口元はより複雑な曲線の集合体で、個性や、らしさを表現するにはどうすればよいか?

思考その6:鼻や顎は、曲線美の締め元になる。複雑な曲線美を落ち着かせるには、どのようなバランスが適切か?

 

などなどを、考えながらアドバイスをし、より喜んでもらえるように努めています。

100人1000様の対応をいつもこころがけています。

 

光伸(こうしん)メディカルクリニック、些細なお悩みからいつでもお気軽にご相談くださいね。