ライブハウス経営者のあるべき姿(そして木村美保を聴いてくれ!)の巻 | VIEW THE MUSIC

VIEW THE MUSIC

~タニキン社長のつらつら日記

キンのツボもかれこれ7年経っているわけですが、開店当初から今もずーっと「ミュージシャンに頼る営業はやりたくない!」を意識しています。

音楽家というのは演奏するのがお仕事ですから、お店よりは集客のための営業力を持ち合わせていないというのが通常な考え方です。中には営業が素晴らしいミュージシャンもたくさんいます。営業力凄い人たちは凄いけど、営業できないミュージシャンは営業力が凄くはないけど、それがダメなわけではないのです。むしろ本来のミュージシャンのお仕事を考えればそれが普通なのかも知れません。

だからお店が営業がんばって、少しでもミュージシャンを楽にしようと、多くのお客様を呼べるように魅力的な店にして、そして出演ミュージシャンの効果的な宣伝するなどの努力をしなくてはいけないのだと思っています。

僕のお店は、きっと料理もそれなりに充実していて、ライブハウスのわりには美味しいと思っています。ってか、本当は通常の居酒屋よりも「むしろうちのがうまくね?」と思うくらいのお料理もあると自負してたりします。(*^.^*)(ちょっとだよ、ちょっと)
お店としては悪くないと思います。

ただ、ライブ告知や宣伝の仕方はまだまだ課題が山積みです。
居酒屋でもありますが、ライブハウスでもあるわけで、ライブハウスである以上「音楽を世間一般に広める」という役割があって、決して「ミュージシャンの人気にあやかって一儲け」などとは考えていないのです。

確かにミュージシャンの人気にあやかっておいしい思いはたくさんしました。
正直それがないと潰れてしまいます。
だけど、そこに期待して、それだけにすがって商売をやっているつもりはないし、それではいけないのだと、ずーっとそう考えています。

ただ、このミュージシャンを知ってもらえれば。。。この演奏を聴いてもらえれば、、、一度でいいから聴いてみて欲しい!という思いがよくあります。
普段ジャズなんて聴かないし、音楽好きだけどそれほど興味あるわけでもないし。。。というお客様に「一度でいいから聴いてみて!」って言えればそれだけで良いのに。。。って思うことがしばしばです。

「それはきんちゃんがジャズ好きだから言ってるだけでさ、人の聴くもんはそれぞれなんだからお前が一生懸命『これがいい!あれがいい!』って言っても簡単には通じねぇよ。。」
って思われちゃうかも知れませんが、そんなことは百も承知。それをちゃんと考えた上で、それでも「これはきっと誰が聴いても『いい!』って思うに決まってる!っていうのがあるんです。
しかも実は僕は別にジャズがそれほど好きでもないんです。

今日ライブをやった、当店がお薦めする木村美保ちゃんの歌は最高です。
バラエティに富んだ内容で、次はどんな歌かな~と1曲1曲が楽しみです。
お、ラテンか!もあれば、この曲なら知ってるー!もあるし、初めて聴いたけどメッチャいいじゃん!もあるし、今度はフランス語かい!もあるし、おおギターがいいねぇ。。。もあるし。。。
毎曲が確実におもしろい。飽きない、っていうか、もっとやって。。。。という感じ。
美保ちゃんも特段ジャズが好きなわけでもないのです。

だからジャズ好きの人には人気ないのかな???
でもジャズ好きの人って、いろんな音楽が好きですよね。だいたいジャズスタンダードってPOPSみたいなのもあるし、クラシック的なものもあるし、、、スイングじゃなくたって8ビートだったりすることもいっぱいあるし、何でもありありなのがジャズですよね。きっとそうです。

木村美保ちゃんの歌声は高音域で、とても癒される優しい美声です。とても気持いいです。
発しているだけで心地良い声ってのがあるもんです。
昔、田中裕子のラジオを聴いてドキっとしたことや、カーラボノフの声質にドキっとしたことがあるように、聴いているだけで心地よいという歌声があるものです。

キンツボに来たことがない人の中にも必ず何百人も何万人も、僕と同じ感想を持つ人がいるはずです。

それなのに、宣伝力が足りないうちの店。。。なんでこんなにいいライブなのに、その宣伝ができないのか。。。。まったく無能力な自分に鞭打たなければなりません。

これから木村美保ちゃんを応援します。やっぱりいいです。僕好みなだけって言われることもあると思いますが、僕の好みって決して風変わりでもないし、悪くもないと思います。

木村美保ちゃんを取り上げましたが、明日は出口優日ちゃんのライブです。
優日ちゃんもとーっても素晴らしいです。
スモーキーボイスとセンスの良いグルーブが人気です。
自在に歌いこなすテクニシャンでもあり、ソウルフルな表現者でもあります。
優日ちゃんのライブはそこそこ人気です。ファンが多いです。
それでも、聴いたことがない人が聴きに来たくなるような宣伝をしなくてはなりません。
それがライブハウスの役割です。

なんかうまいこと考えて、いろんな人に聴いてもらいたい。
ジャズはみんなが思っているほど難しい音楽じゃないし、結構POPだったりもするし、ジャズミュージシャンと言ってても全然ジャズじゃない内容をすることだって日常茶飯事です。

聴いたことのない人、ぜひ聴いてみて!
きっと心地良いですから!少なくとも料理もうまいし、嫌な思いをすることはありませんから!

脈絡のない長い文章ですんません。。。


キンのツボロゴ