ADHDと自閉症スペクトラムを併せ持つ小3の我が子との日々を綴ってます。


学級閉鎖1日目…朝早くからゲームをしたがるケータを説得してなんとか8時からゲームに←十分早いが滝汗1時間したら休憩と宿題を約束。めずらしく1時間でサッと終われてひと安心。



宿題は音読(毎日3回以上)、漢字ドリル1ページ、計算ドリル1ページとほんの1日分のみ。あとは自主学習ということでした←自主学習がなかなか出来ませんが…


それに加えて授業中に完成出来なかった人に新聞を完成させる宿題が。ケータは未完成のためまず新聞の作成から取り掛かることにしました。色塗りがまだ残ってますがとりあえず出来上がった新聞がこちら






鉛筆で下書きをしたものをマッキーでなぞり、あとは色塗りです。しかし…


字が汚すぎるゲローゲローゲロー本人には決して言えませんが…これを読んでいただける担任の先生には感謝せざるおえません笑い泣き四苦八苦してなんとか読みました笑い泣き


[昔の道具新聞]


  びっくりせんたく板とたらいの使い方!!


ぼくは、家や学校でせんたく板を実さいに使ってみました。その時使ってすわりながらせんたくをするのでむずかしかったし体がいたくなってたいへんでした。ぼくは、自分でせんたく板を使ってみて、昔の人のくろうもくらしも分かりました。あと、せんたく板の使い方はまず石けんをつけてせんたく物をこすって使います。ちなみに昔は大きいたらいは、せんたくい外に、子どもの水遊びのプールやスイカやトマトなどをひやしたりと大活やくでした。


  すごい!昔のどうぐ!!

ぼくは、昔の道具について調べてみました。まずははがま。はがまは、四角い石の上のあなの中にかまを入れて使います。それでそのかまの中にりょうりのざいりょうを入れます。それで中でやかれて、りょうりができます。次はおふろ。昔のおふろは、ごえもんぶろがあります。ごえもんぶろのしくみは、おふろの下に木を入れてそれをもやしてお湯をわかします。それでごえもんぶろになります。昔は電気のおふろがなかったのでお湯などは、みんな、じぶんでおふろはわかしていました。


感想・ふりかえりコーナー


  ぼくは、昔のいろいろな道具を見てすごいなと思いました。たとえば今の、れいぞうこは昔は今よりも、小さくて木でできていました。だから昔と今では使う道具もちがうし、形も色もちがうからなるほどと思いました。ぼくは、昔のいろいろな道具から昔の人のくらしやくろうなど昔のことについて、知ることができてよかったです。ぼくは、昔の道具も今の道具と同じようにすごいなあとかんしんしました。ぼくは、昔の人はどんなことにくろうしていたのかわかりました。ぼくは、このことをわすれないようにします。




自分で清書してみましたが…めっちゃ疲れたチーン句読点や漢字の使い方、文章の言い回し…ツッコミどころ満載です滝汗滝汗滝汗


自分で考えて一枚の新聞を作る。社会の宿題ですが文字を起こす作業としては国語力も試されます。字の汚さはおいといてゲロー



ケータが学校でくじけることなく頑張っていることをしっかり褒めたいと思います照れ


習字を習わせたい気持ちは日に日に膨らんでいきますが真顔